ハローワークでいい仕事を見つけた!求人に直接電話で応募してもOK?

ハローワークで見つけた求人に直接電話して応募するのはNG!?

ハローワークに出ている求人にいいのを見つけたらどうしますか?

面倒だから直接連絡?それは却って止めておいた方がいいですよ。なぜなら、ハローワークに求人出している企業は紹介状が欲しいことが多いのです。

紹介状は、ハローワークから求人企業に面接申し込みをすることで発行されます。企業によっては紹介状がないと受け付けない所もあるようですよ。

直接電話してもいいですか?ハローワークで見つけた求人に応募したい

採用担当者に聞いてみる

「ハローワークで御社の○○の求人を拝見した○○大学○○学部の○○(氏名)と申します。
今回、求人を拝見し是非応募したいと考えておりますが、応募はどの様にしたらよろしいでしょうか?」と聞かれればいいでしょう。

但し、ハローワークの求人は殆どが紹介状の送付を求めてきます。給付金などの制度を利用している場合は尚更のことです。
従って、ハローワークの求人に応募するのであれば、ハローワークにて求職者登録を行った上で、ハローワークの紹介状の発行を受けて応募するようにしたほうが確実です。
企業によっては、ハローワークの紹介状が無ければ全く受け付けない場合もありますよ。

ハローワークなら、自分で連絡しなくていい

当然、ハローワークを利用すれば、窓口担当者が企業への連絡や応募方法等全てを確認していただけますので、ご質問者様が直接電話連絡する必要はありませんよ。
引用元-就活中の者です。企業に最初電話するときに(ハローワークの求… – Yahoo!知恵袋

  • ハローワークで見つけた求人に直接応募したい→採用担当者に聞いてみるといい
  • ハローワークの求人→紹介状を必要とする求人がほとんど
  • ハローワークの求人に応募:ハローワークに登録→紹介状発行を受けて応募する
  • ハローワークを利用→ハローワークが応募方法等を確認してくれる

就職に焦る気持ちはわかりますが、必要な手続きを踏みましょう

ハローワークにある求人はハローワークに出された求人なんですから、ハローワークを通じて応募するのが筋ではないでしょうか?特に紹介状が必要な場合はハローワークを通さないとどうにもならないですよ。

電話は必要なのか…ハローワークで見つけた求人の応募方法を調査

ハローワークで理想的な求人票を見つけたときの応募方法

一番簡単なのは、そのまま窓口へ行くことです。この段階で、必要なものは、以下の2つです。

①プリントアウトした求人票
②あなた自身のハローワークカード

それ以外に、必要なものはありません。印鑑なども、持参していなくて大丈夫です。そのため、
「いい求人票を見つけたけれど、印鑑がない!」
「身分証明書を持っていないから、引き返す必要があるのだろうか?」
なんていう心配はありません。尚、求人票はハローワーク内でプリントアウトできるようになっています。

求人票とハローワークカード

プリントアウトした求人票と、自身のハローワークカード。この2点を持っていけば、ハローワークのスタッフが求人企業へ電話をしてくれます。多くの場合、この時点で面接日が決まります。そのため、前もって空いている日程を確認しておくとよいでしょう。
引用元-【だれでもわかる】ハローワーク求人への応募方法まとめ

  • いい求人を見つけた→窓口に行く:求人票とハローワークカードが必要
  • 求人票はハローワークでプリントアウトできる
  • ハローワークスタッフが求人企業へ連絡→面接日が決まる
  • 空いている日を確認しておく

その場で面接日まで決まるのなら、その心つもりをしていないと

いい具合に希望する求人票が見つかればいいんですけどね。多くが資格や年齢制限に引っかかってしまうんでしょうね。自分はハローワークにお世話になって事はないですからよく解りませんが。

直接電話するのは避けた方がベター|応募先の企業への連絡はハローワークを通して

ハローワークを通さず直接応募は避ける

職安で求人情報を印刷してみると、表側には求人情報一覧が、裏側には企業への連絡先が書かれています。

では、この企業の連絡先を使って、職安を通さずに直接応募できるものでしょうか?

実はいうと、そういったことは止めておいた方が無難です。

どうしてかというと、ハローワーク経由で求人を出している企業は“紹介状”を欲しがっていることが多いからです。

職安から紹介された人材のほうが安心して面接できる

さて、この紹介状というのは、簡単に言えば、真面目に職を探している人なので、面接をお願いします、という職安側から企業側に要請するために発行されるものです。

企業側としても、直接本人からの電話での応募の申し込みよりも、職安経由から紹介された人の方が素性も知れていて、安心して面接もできるというわけです。
引用元-企業と【直接】連絡してはならない? | 職安活用ガイド~はじめてでも大丈夫!~

  • 求人票の表:求人情報一覧、裏:求人企業の連絡先
  • 求人している企業に直接連絡→止めておいた方が無難
  • ハローワークに求人出している企業→紹介状が欲しい
  • 紹介状:ハローワークが発行する、いわば求職者へのお墨付き
  • 企業側:職安が紹介する人→安心して面接できる

ハローワークに出てる求人は、ハローワークを通して応募しましょう

ハローワークに求人出している企業は、紹介状を獲得することで給付金を当て込んでいる場合がありますので、ハローワーク経由位で応募してもらったほうが嬉しいと思うんですよ。採用確率も上がるんじゃないですか?

電話連絡はハローワーク職員から応募先の会社へ。求人の応募手順

ハローワークでの求人への応募手順

就職活動でハローワークの求人に応募をする場合、ハローワークにあるパソコンを使って求人を探して、その中から気に入った求人票を印刷して、それを職員の人に持っていきます。

待ち時間はハローワークごとに変わってきますが、順番に番号で呼ばれます。

職員の方から呼ばれたら、応募する会社に電話連絡するなど手続きしてもらい、「紹介状」を発行してもらってその場で受け取ります。

それを履歴書といっしょに封筒にいれて会社に郵送するか、もしくはすぐ面接があるときは持参して会社の面接官に渡すようになります。

ハローワークの求人への申し込みは紹介状が必要

ネットの求人サイトや就職情報誌などから応募するのとは違って、ハローワークの求人の申し込みは「紹介状」が必要になってきます。

紹介状は住んでいる地域のハローワークだけでなく、管轄外のハローワークでも発行してもらえますよ。

また新卒の学生の方や、現在働いている就業中に方にも発行してくれます。

それと代理人ではなく応募する本人が行かないと、紹介状は発行してくれません。

そのへんは気をつけましょう。
引用元-ハローワークで紹介状を発行してもらうときは・・・ | 30歳までにフリーターから正社員になるための就活ブログ

  • ハローワークの求人に応募:求人票を印刷→職員に持っていく
  • 応募する会社に電話連絡など手続きしてもらう→紹介状を発行してもらう
  • 紹介状:履歴書と一緒に郵送、もしくは面接の際に持参して渡す
  • 紹介状:管轄外のハローワークでも発行できる。学生・就業中でも可
  • 代理人に対しては発行してくれない

求人票を窓口にもっていき、企業に応募したら紹介状が発行されるのか

紹介状ってハローワークに登録したら貰えるんじゃなくって、求人票に対して応募することで発行してもらえるんですね。ということは面接しなかった場合は無効になってしまうんでしょうか?

電話の取り方も覚えておこう!ハローワークで見た応募企業から連絡が来たら…

1.採用担当者へイエストークする。

まず、面接の通知連絡の有る場合に、連絡者へ対して心理的な承認をすることで採用担当者の心証は良くなります。
具体的には、面接をしたい旨を採用担当者から告げられた際に間髪入れれば、
「選考の機会を与えて頂き、有り難うございます。」と言いましょう。

これによって、採用担当者の心証は良くなると考えています。

2.自分の有利に面接日時を決める方法

みなさま、アルバイトをしながら就職活動をなさられたり、厳しい日程で就職活動と生活費を稼がれていると考えます。
このために、如何に面接の日程を自分の都合の良い時間に設定するか重要だと考えています。

そのための方法として、2つの事例を提示するという手法を紹介します。
採用担当者からいつ面接日は有りますかと質問を受けた場合に、
間髪入れずに
「△日の13時か○日の10時で有れば、面接に参加できます。」
と言うべきです。

理由として、

2日日程を提示すれば、2日間のどちらかという方向に議論を誘導できます。
この為に、採用者側の都合は本当に忙しくなければ、この2日間に面接日時を誘導できます。

一度試してみて下さい。
引用元-ハローワークから応募企業からの面接の電話の受け答え: 転職回数の多い面接|質問|履歴書|職務経歴書|相談

  • 採用担当者へイエストーク:連絡者に対し心理的な承認→担当者の心証良くなる
  • 連絡者から面接日の希望聞かれる
  • 間髪入れず「△日の13時か○日の10時で有れば、面接に参加できます。」と答える
  • 2日間提示→どちらにするかという議論にできる→担当者都合合えばOK

担当者の心証を良くし、自分の都合のいい日程に誘導できればいいですね

採用担当者に「なんだこいつ?」と思われるような受け答えでは、受かるものも受かりません。少しでも心証を良くしたうえで、面接の日程を都合良いように誘導してあげると、あなた自身が楽できますよ。