新人で病気…仕事を休むのは「あり・なし」?欠席の連絡方法は!?

新人だけれども・・・。仕事を休むのってアリですか?

入社したばかりの新人が、病気で仕事を休むのはありなのでしょうか?

仕事を休んでも大丈夫な新人の会社での過ごし方のポイントや、休むときの連絡方法をご紹介します。

会社を休むことを避けたいなら、仕事中に適度な休憩を心がけることをおすすめします。

Q.仕事を休むのはありなの!?入社したばかりで新人のとき

入社1週間で体調を崩してしまった

私は入社して1週間経ったものです。

3日前から喉が痛いなって思い、我慢していたら昨日に高熱をだし会社を早退してしまいました。
本日は会社をお休みして病院(昨日は病院がお休みだったので・・・)に行こうと思います。

入社すぐに病欠する新入社員をどう思う?

このまま仕事に穴を開けてしまうので非常に申し訳がないなと思ってしまい、罪悪感が増してきてしまっています。

皆様の周りにこのような新入社員がいたら、どう思われるのでしょうか。

引用元-新入社員が休むのって駄目でしょうか – その他(社会) | 教えて!goo

  • 入社1週間で体調を崩してしまった
  • 入社すぐに病欠する新入社員をどう思う?

無理して出社し、ほかの社員に病気をうつす方が迷惑!

「入社間もないのに休むなんて・・・」と不安になるかもしれませんが、体調不良なのに無理をして出社する方が会社の不利益になってしまいます。素直に事情を話し、ゆっくりと体を休めるようにしましょう。

A.仕事を休むことについて…。病気の場合は新人も旧人もない!

戦力となっていない入社間もない段階で、病欠しても問題なし

正直に申し上げれば、問題なしです
入社して一週間ならば、研修期間やお試し期間(?)の最中の筈で一人抜けた所で、戦力低下には至りません

無理して出社し、病気を移す方がNG

逆に、病気なのを無理に出勤して他の社員に風邪を移す方が迷惑です

実際に、インフルエンザに感染した者が出社した結果
技術部内で感染が広がったケースもあります

引用元-新入社員が休むのって駄目でしょうか – その他(社会) | 教えて!goo

  • 戦力となっていない入社間もない段階で、病欠しても問題なし
  • 無理して出社し、病気を移す方がNG

無理して出社し、インフルエンザを広めてしまったパートさん

私が以前勤めていたパート先でも、体調不良をおして出勤した人がいました。話を聞くと、家族がインフルエンザにかかっているとのこと。すぐに帰宅することになりましたが、その後職場でインフルエンザが広まってしまいました・・・

仕事を休む場合に大丈夫な方法は!?新人は会社での過ごし方がポイント!

1. 爽やかにあいさつをすること

 普段会社で誰とも喋らなくても全然構わないのですが、あいさつだけはきちんとすることで、周囲の印象は大変良好になります。

 全然難しいことではありません。あいさつと言っても、「おはようございます」と「お疲れ様でした」「お先に失礼します」ぐらいなものですから、会社に着いたら、それをできるだけ明るく大きな声で言い放ってやりましょう。

 無理に心を込める必要はなど全くありません。あいさつが返ってこなくても構いません。定型文として毎日誰に言うでもなく繰り返してさえいればいいのです。

 そうすることによって、いざ仮病で休んだ日に、「あの、いつもあいさつする人、今日はいないな。どうしたのかな」と、心配する人も出てくるでしょう。

2. 返事は朗らかに「はい」と答えること

 上司に呼ばれたり、何か頼まれごとをした際には、全て「はい」と簡潔に、できるだけ朗々と答えましょう。

 面倒な上司の面倒な話ほど面倒なことはないので、無駄な話など別にしなくても良いのです。「はい、わかりました」と答えたら直ちに振り返って立ち去りましょう。

 それを繰り返していれば、上司においては「真面目で、ものわかりのいいやつだ」と認識され、いい感じの距離を保つことができます。

 「はい、わかりました」と答えたからといって、別にわかっていなくてもいいのです。ただそれをわかっているように答えることが重要です。

 そうすることによって、いざという仮病の際、「あの真面目なやつが休むなんて、よっぽど体調が悪いのだろう」と撹乱させることができます。

3. 言い訳をなるべくしないこと

 前項とも関連するのですが、叱責されたり小言を言われたりした際、言い訳はなるべくしないようにしましょう。

 言い訳をすることによって、話が長引いて時間の無駄になりますし、「反抗的なやつだ」「話のわからないやつだ」との印象を抱かせることになります。

 説教をする方としては、説教をしたいがためにこちらの言い訳を待っているという心情もあります。つまり、こちらが「だって」とか「でも」とか口にしたら最後、それを手がかりに更なる攻撃を仕掛けてきます。

 説教や叱責に対しては、ひたすらに「はい」「わかりました」「すいません」を繰り返すマシーンと化してやり過ごすことが肝要です。意地の悪い上司の中には、「はいはい言ってりゃいいと思ってんのか」と言ってくる者もいるでしょうが、それにさえも「はい、はい、すいません」とでも答えていればいいのです。

 そうすることによって、相手はのれんに腕押し状態となり、早々と説教を切り上げることでしょう。

 そして、いざという仮病の際にも、「あの何事にも『はい』と答えていたやつが、出社に『いいえ』と言うわけがない。よっぽど具合でも悪いのか」といいように誤解させることができます。

4. 期限を守ること

 期限が設けられている仕事については、必ず期限を守るようにしましょう。でき得れば、期限よりもできるだけ早く終わらすようにすることが望ましいです。

 不思議なもので、仕事に対してどんなにやる気がなくても、どんなに適当な仕事をしていても、期限さえ守っていれば、「仕事ができる」「やる気がある」「真面目だ」と思わせることができるのです。

 ワンランク上のやってもやらなくてもいいような仕事に向上心を発揮する前に、期限付きで且つなるべく早めに終わらせたほうが良さそうな仕事をさっさと終わらせて、無駄なことはせずに速やかに定時で帰りましょう。仮病においては、仕事に対する向上心なんて無駄なだけです。

 そうすることによって、いざという仮病の際に、「あの真面目なやつは今日は休みか。明日には元気に出社してくれるだろうか」と無駄に心配させることができるのです。

引用元-新入社員必読!いざというとき仮病で休むための会社での過ごし方: 仮病ドットコム

  • コミュニケーション能力が低くても、挨拶だけはきちんとすると◎
  • 明朗な返事を普段心がけていると、上司からの心証が良くなる
  • 小言や説教に対して言い訳はせず「はい」「すみません」を繰り返そう
  • 仕事上の期限はきっちり守るようにすると真面目なイメージを抱いてもらえる
  • 上記の行動を心がけていると、仮病を使ったときに嘘だと疑われにくい

普段の印象で、病気をした時の周囲の心証も変わる

普段からまじめに仕事をしている好印象な新人の場合、急に欠席をしても周囲は不満は抱かず、むしろ心配してくれることでしょう。普段の印象が悪いと仮病を疑わる可能性もあるので、注意が必要です。

【休む時の連絡方法】について!会社へは電話で伝えるのがベスト!!

会社を休む際は業務開始前に必ず連絡する!

病気で会社を休む事になったら、何よりまずすべき事が会社への連絡です。新入社員のうちにこういった癖をしっかりとつけておくようにしましょう。
連絡する時間は業務開始前30〜10分くらいがよいでしょう。もちろん電話で!

もし、上司の出勤時間を把握しているなら、その時間に合わせて電話するのがよいでしょう。

休む事で滞る業務がないよう直属の上司に引継ぎ事項も伝える!

新入社員であっても抱えている業務はあるはずです。あなたが病気で休む事によって滞ってしまう業務がないよう、引継ぐ事項があれば、休む連絡と合わせて上司に伝えるようにしましょう。

引継ぎの内容が複雑なら、電話の後にメールでも連絡するとより親切です。

引用元-新入社員が病気で会社を休むときの連絡方法 | ビジネスマナーのことならキャリアパーク

  • 業務開始10~30分前を目安に、電話で欠勤の連絡を行う
  • 欠席によって業務に支障がでないよう、引継ぎ耳垢があれば上司に伝えておく

欠勤の連絡は「報告」ではなく「相談」がベスト!

体調不良で欠勤したいときは「休みます」という報告ではなく「休んでもよろしいでしょうか?」と相談の形にすることをおすすめします。あくまで上司の指示を仰ぐ形にしたほうが、上司の印象が良くなりますよ。

会社を休むことを避けたい「新人のあなたへ」適度な休憩を心掛けよう!

疲れているときに無理をすると、回復に時間がかかってしまう

疲れる前に休憩する

これは疲れを感じてから休憩すると、元の調子に回復するまでの時間が長くなってしまうためです。

疲れは自分が思っているより自覚しにくいもので、特に仕事がうまく進んでいるときほど、意識が高揚しているので気が付きにくくなります。

定期的に自分で休憩をとる習慣を身につけよう

ですから、だいたい1時間半〜2時間程度仕事をしたら、10分は休憩を取るようにしています。休憩の際は、深呼吸をしたり、メールに目を通したりしています(返信などのアクションはしない)。

会社で仕事をしていると、休憩をとりたくてもとれないことが多々あるため、こうして定期的に自ら休憩をとることは大事です。

引用元-休むことも仕事!疲れを溜めずに働くために私がしている5つのこと | シゴタノ!

  • 疲れているときに無理をすると、回復に時間がかかってしまう
  • 気分が上がっているときほど、疲れを見逃してしまうので注意が必要
  • 定期的に休憩をとる習慣をつけておくのがおすすめ

休憩をこまめにとったほうが、作業効率も仕事の精度もあがる!

「忙しいのに休憩をするなんて時間がもったいない」と感じるかもしれませんが、適度な休憩は作業効率を高めてくれるので、かえって仕事がはかどるはずですよ。休みなしで働き続けていると、普段しないようなミスを連発してしまうかもしれません。

created by Rinker
¥1,336
(2024/04/20 11:17:58時点 Amazon調べ-詳細)