皆でわいわい練習するテニスサークルでの活動ですが、初心者もいれば上級者もいて、全員が同じ練習を行うのは難しいかもしれません。
そこで、皆が一緒に楽しめる練習メニューについてまとめました。
自分たちであれこれ考えて練習メニューを組むのも楽しいですよね。
初心者から上級者までテニスサークルの練習メニューを楽しめるようにしたい!
皆が一緒に練習できるメニューとは
大学のテニスサークルで練習を教えることになりました。
初心者(大学からテニスを始めた)や上級者(中学からテニスを続けてる)などレベルがバラバラな人が一緒にする練習メニューを考えていますがなかなか初心者から上級者まで楽しめるのが思いつきません。
基本的なことしか思いつかない
いま思いつくのが
ボレーボレー
ショートラリー
ストレート・クロスラリー
サーブの的当て
サークルラリー
など基本的なことしか思いつきません。レベルが違う人たちが一緒に練習するのはなにかと大変だと思いますが
なにかよい練習メニューがありましたら教えてください。
- 大学からテニスを始めた初心者や、中学からテニスを続けている上級者などレベルがバラバラな人が一緒に練習するメニューを考えている
- ボレーボレー、ショートラリー、ストレート・クロスラリー、サーブの的当てサークルラリー程度の基本的なことしか思いつかない
- 何か良いメニューがあれば知りたい
本当にテニスを極めたいような気合の入った人は、サークルではなく部活をするでしょうし、大学に入ってなんとなくサークルをしたいと思って入る人が半分くらいはいると思います。レベル差がありすぎると一緒の練習は難しいですよね。
テニスサークルの練習メニューで初心者も出来るものは・・
ラリーは続かないのでは
基本的な練習メニューということで、ボレーボレーやラリーなど出していらっしゃいますが初心者さんだと少し難しくて、ラリーなどが続かないかもしれませんね。
個々のレベルがある程度一定なら、この練習メニューでも充分可能だと思いますが、色んな人が同じコートで一緒に練習するとなると、なかなか大変ですよね。
ショット練習はどうか
そこで、たくさんのボールが使えるのであれば、主様がレッスンコーチのように球出されてショット練習をしてみてはどうでしょうか?
レベルも関係なくドンドン打つ事が出来ますし、上級者は的や打ってもらう球種(スピン、スライス、フラット、ライジングなど)を変えれば充実した練習内容になると思います。
ラケットから出したボールを打つのが難しい初心者さんには、手出しからのショット練習に変えてもいいですよね。
- 初心者であればラリーが続かず難しいかもしれず、レベルがさまざまな人が同じコートで一緒に練習するとなると、やはり大変である
- たくさんのボールが使えるのならば、レッスンコーチのように球出しをして、ショット練習をすればよいと思う
- レベル関係なくどんどん打て、上級者であれば、的や打ってもらう球種を変えれば充実すると思う
サークルの先輩がテニススクールでコーチをするほどの腕前であったため、打つ人に合わせて球の出し方を変えてくれていました。私は初心者だったので、いつも弱めで打ちやすいものばかりでした。
サークル向けのテニスの練習メニューとは?
ストローク練習
みんなが笑顔になれるような練習内容の構成の仕方とは
大学生になるととくに自分でこれがやりたいなどの欲求が出てくると思うのですが、実際に自分の好きな練習方法を決めるだけでも実力はアップするものです。
その中でも特に有効的なのは「ストローク練習」です。
コートの対角線上に球を打ちあって、相手がミスするまで続くという少し過酷ながらもお友達となら楽しんでやれる練習方法になっています。
ボレー練習
ほかにも「ボレー練習」と言って相手のコートの手前側の面にラリーを返してやるという練習方法もあります。
もっと上手になってくると「ストローク」と「ボレー」の合体技といった非常に難しい練習方法も編み出せます。
- 自分の好きな練習方法を決めるということだけでも実力はアップしていくものである
- コートの対角線上に球を打ちあい、相手がミスするまで続けるストローク練習は少し過酷だが友達と楽しんでやれる練習方法であり有効である
- 相手のコートの手前側の面にラリーを返すというボレー練習という練習方法もあり、ストロークとボレーの合体技のように非常に難しい練習方法を編み出すこともできる
私のサークルでよく行われていたのは振り回しでした。上級者が出す球にひたすらくらいついて、必死に打ち返していました。ストローク練習、ボレー練習はそういう感じだと思います。本当にしんどかったです。
注意点はレベルの差!テニスサークルの練習メニューは中級者用で
中級者レベルで調整しよう
気を付けないといけないのがサークル参加する方々のレベル差。
かなり上級の方もいれば初心者もいらっしゃいます。初心者の方に上級者向け練習メニューとかだと、体力的にも技術的にもかなり厳しくなります。たぶん中級者ぐらいのレベルで調整する方が無難じゃないかと考えてます。
相談しあえる環境づくりを
また参加するメンバー同士で技術指導が行えるように、あえて上級者と初心者をペア組むような組み合わせってのもありじゃないでしょうか?「ストロークがホームランしちゃいます」「これはこうした方が良いですよ」。。なんて気軽に相談指導できる環境作りも大事ですよね?
- 初心者に上級者向け練習をさせると、体力的にも技術的にもかなり難しくなるので、中級者向けくらいのレベルで調整した方が良い
- 参加するメンバー同志で技術指導ができるよう、あえて上級と初心者をペアで組み合わせておくのもよい
- 気軽に相談指導できる環境づくりをしておこう
私が初心者だったからわかるのですが、本当にしんどかったのです。しかも中学高校と運動クラブに所属していなかったため、サークルといえども練習内容をきつく感じていました。
こんなアイデアも!サークルを楽しくする練習を紹介!
練習メニューに工夫
テニスサークルの幹事にとって、悩ましいのは練習方法。試合ばかりしていると、初心者の方が楽しめないし、レッスン形式ばかりだと、上級者の人はもの足りない…。
今回は、サークルを盛り上げる練習メニューの作り方について、都内某サークルの方に話を聞いた。サークルを運営していく時に、多くの人が悩むのが、練習内容について。そこで、練習メニューを作る時に、どういうことに重きを置くかなど、サークル運営はもちろん、自らメンバーを集め少人数での練習会も楽しんでいる、都内サークルのY・I(匿名希望)さんにお話を聞いた。
楽しさと苦しさのバランスを
サー クルの練習メニューを作る時、いつも考えているのは“苦しい”練習と“楽しい”練習とのバランスです。苦しいのは球出し、楽しいのはゲーム、だとすると、 その時のレベルに合わせてバランスを変えているのです。
時にレベル分けも
レベル分けも時には必要です。なぜなら、初級者と上級者がゲームをしても、お互いあまり楽しくないからです。もちろんリーダーの裁量で決めてもいいですし、ボール突き(上に)何回できるか、などといったことで決めてもいいでしょう。
また、球出しはラケットだと難しいので、手出しで十分です。これなら誰でもできますし、一人で球出しばかりやらなくても済むので、うまく回せます。
中級以上のメンバーなら、球出しではなく、サーブ&ボレーをミスしないよう、徹底して行なったり、ラリーをミスなしで続けるというのもいいでしょう。いず れにしても、あまり「こうでなければいけない」と考えすぎず、自由なに組み立てていけば、楽しい練習ができると思います。
- 球出しのような苦しい練習と、ゲームのような楽しい練習を、その時のレベルに合わせてバランスを変えて行っている
- レベル分けをしたり、球出しを手でしたりする
- 中級ならサーブ&ボレーをミスしないように徹底して練習したり、ラリーをミスのないよう続けたりという風に自由に組み立てている
初心者にとってはゲームのような楽しい練習が多い方が面白いでしょうし、上級者にとってはある程度厳しい練習の方が楽しいと感じるかもしれませんね。レベルわけは意外にいいかもしれないですね。
自分で練習メニューを組んでしまおう!社会人のテニスサークルは案外適当です
まずはショートラリーから
社会人テニスサークルなんかだと、練習メニューは適当だったりするので、もう自分のペースのメニューを組んじゃったりします。
まずはじめは、どんな時でも練習でもするのが、ショートラリー。
多分、軟式ではやらないと思うのですが、硬式テニスなら定番かな?でもやっていない人も多いので、是非ともウォーミングアップにやって欲しい。
サービスライン付近にネットをはさんで立ち、短い距離でのラリーをするわけですね。
回転を意識しよう
大事なのは、球の回転を意識する事。
スピードやコースは二の次です。
ボールの回転を意識して、練習はじめの段階でテニスの感覚を呼び戻す。
僕の場合、この動画の人より、もっと回転をかけたり、膝を曲げてショートラリーします。
初心者の方は、はじめはつながらないです(汗)でも、毎回練習はじめにやっていると、100回くらいは普通につながるようになりますよ^^
ショートラリーは、回転の感覚をつかむのと、体をほぐす役割を同時に行えるので、僕は絶対おススメ。
社会人サークルのほかの人がやりたがらなくても、やらせちゃいます!ポイントは、何度も言いますが回転!! 女性の方で、回転が上手くかけられなくても、ショートラリーをずっとやっていて、上手くトップスピンをかけられるようになった人もいます。
って、僕が強制的にやらせたんですが。。。
このショートラリーで、ネットより、ラケット1本以上高いところを通過させながら、サービスライン内に収まるようなショットが打てるようにする。
そうすると、ダブルスで、相手の足元に打つようなショットがだんだん打てるようになってきます。
ストローク練習をほとんどしない僕は、とてもこのショートラリーは重要視してます。
- ウォーミングアップとしてサービスライン付近にネットを挟んで立ち、短い距離でラリーをするショートラリーはまず最初に行うべきである
- ボールの回転を意識して、練習初めの段階でテニスの感覚を呼び戻しておき、初心者の場合はなかなかうまくラリーを出来なくても、毎回練習の初めにやっておくと、100回くらい当たり前につながるようになる
- ショートラリーは回転の感覚をつかむのと、体をほぐす役割を同時に行えるので、練習メニューに取り入れた方がよい
特に初心者にとっては、ショートラリーに苦手意識を持つ人は多いようです。ただ、ショートラリーをきちんと練習することで、フラットでもトップスピンでもスライスでもうまくらりーがつなげられるようになりますよ。