高校の授業中に内職(受験勉強)は当たり前?効率の良い方法は?

高校の授業中に内職は当たり前?効率よく内職するには?

難関大学を目指すとき、高校の授業の時間がもったいないと思う時ってありますよね。

先生によっては、無駄な時間を過ごしているような感覚にすら陥ります。

大学受験のために、授業中に内職をすることについて、みんなの意見をまとめてみました。

Q このまま続けていいのだろうか…?高校の授業中に内職(受験勉強)している

授業のレベルが低い

高校の授業に内職(受験勉強)をしてるのはだめでしょうか?

現在、高2男子です。

県立の商業高校に通っているのですが、高校の説明会では普通科の勉強にも力を入れているから大学受験もできるとか、

世界に視点を置いた発展したビジネスの勉強ができると聞いて、偏差値を10以上下げてこの高校を選びました。

しかし実際、講演会などのためになるものもありますが、授業のレベルは低く、世界規模のビジネスどころか中学生でも知ってる程度授業で、過大広告とも感じたくらいです。

なのでほとんどの授業で単語帳をやったりしているのですが、先生に注意されます。

もちろん自分に非があるのはわかっているのですが、時間がもったいないと思い不安でやめられません。

すると一部の先生はまるで反逆者みたいに扱って粗探しをしてきたりします。

授業に内職は良くないか

通う意味も感じられなくなってきたのですが、高校を辞める勇気はありません。

評定平均は4.5以上、授業妨害もしない、無欠席です。間違いなく卒業はできます。

しかし、勉強しなくてもいけるような無意味な大学には行きたくないので、受験勉強に本腰をいれてます。

このまま授業中に内職をし続けたら気にされなくなるものですか?

正直個人的には授業での発言もしてるし、携帯をいじったりしてるわけではないのでそこまで言うことかと思ってしまいます。

引用元-高校の授業に内職(受験勉強)をしてるのはだめでしょうか? – 現在、高2男子… – Yahoo!知恵袋

  • 商業高校に入ったが、授業のレベルが低すぎる
  • 大学に入りたいので、授業中に内職をしている
  • 先生に注意されて、粗さがしをされたりしている
  • 内職は続けてはいけないか

授業で内職して、先生から目を付けられて困っています。

先生の立場からすると、注意をせざるを得ないでしょうね。私もあまりにも先生の授業が分かりにくいときは、内職をしていました。単語帳などを出すからばれてしまうので、もう少しずる賢くしてみたらどうでしょうか。

A 内職は必要である!高校の授業中でも

内職は当たり前

むしろそういう高校にいるということであれば、内職はしなければまずいですよ?

ただでさえ、超名門校として名を連ねてる学校に通っている連中は

授業を聞いていないで内職をするか、授業が超高レベルかのどちらか

なんですから、あなたがもしそれなりに難しい大学を狙いたいのであれば、学校の授業なんて聞く暇はないはず。

よく僕の学校のあほな先生もいっていますが、授業をきちんと聞かないやつは受験に落ちるなんていいますけど、それは自分の授業をきいて欲しいがための生徒に対する授業を聞くように促す一種の洗脳でしかすぎません。

先生という立場を利用した効果がありますから、なお最低な行為ともいえますね。

ちなみに僕も同じく高2ですが、内職をしていても先生はスルー、定期厨ほど授業はきちんときいているけれど、模試で高偏差値を出している連中は

定期はどうでもいいので落としているといった状況です。

引用元-高校の授業に内職(受験勉強)をしてるのはだめでしょうか? – 現在、高2男子… – Yahoo!知恵袋

学校の成績は関係なし

大学受験なんで一般受験であれば、試験の成績のみで判断されるようなものです。続けていいと思います。

そのまま勉強頑張ってください。

引用元-高校の授業に内職(受験勉強)をしてるのはだめでしょうか? – 現在、高2男子… – Yahoo!知恵袋

  • 難関大学を目指すのであれば、内職をすべき
  • 定期テストは関係なし
  • 一般受験なら試験の成績のみ

内職しないとむしろ間に合いません。

たしかに、高校と違って内申点など関係ありません。学校の指定校推薦などを狙わないのであれば、学校の成績は関係ないですよね。内職をしていたからと言って、赤点はつけられません。

メリットとは?高校の授業中に内職する場合

内職すれば、学校で1日6時間は勉強できる

部活やバイトをやってたりすると、学校から帰宅後の勉強時間ってそんなに取れないですよね。

内職すれば、学校で1日6時間は勉強できるんです。

家に帰ってテレビ/ネットも見れます。

私は全授業をガン無視して内職し始めたら成績が急上昇しました。

無名校では授業のペースに合わせてたら遅すぎます。先生は責任取ってくれません。

中高一貫の進度に近づける

教科書を早めに終わらせれば、高3の1年間を2次試験対策にフルに使えます。

毎日6時間、たっぷりと2次用問題集で演習できる。ここが必須。

高3の秋頃に数3・物理が終わるようでは受験に間に合いません。

内職なら自分のスピードで勉強が進められる

授業のスピードって、自分にとって遅いときと、速いときがありますよね。

「もうわかったから早く次行ってよ」というときと、「ちょっと、まだ分かってないから次行かないでよ」というとき。

独学なら、自分の理解度・ペースに合わせて、スピードの緩急を付けられるので、時間に無駄がなく、理解度も高まるというメリットもあります。

引用元-毎日最低6時間勉強する方法 | 底辺高校から東工大にA判定で合格した話

  • 内職をすれば、学校で6時間勉強できる
  • 先生は責任をとってくれない
  • 教科書を早めに終わらせると、高3の1年間を試験対策に使える
  • 内職なら自分のペースで勉強できる

勉強がうまくいかなくても、先生は責任を取ってくれませんよ。

1日すべて内職してしまうとは凄いですね。それだけ、授業の内容が薄いという事なのでしょうか。確かに、自分の学力は自分の頑張り次第。先生もいい大学を出ているはずなので、一度相談してみるのもアリだと私は思います。

おすすめ☆授業中に内職しよう!

公立高校のレベルの低さ

僕が内職をお勧めする一番大きな理由は、『高校における授業のレベルの低さ』にあります。

勿論、レベルの高い有名私立高校などは全く違うと思います。

そんな所でレベルの低い授業をしていたら、すぐクビになってしまいますからね。

しかしながら、公立高校での授業なんてたかが知れている事が殆どです。

事実、僕が通っていた高校で役に立つ授業なんて3年間通ってゼロだったとハッキリ言い切れます。

難関大学を狙うためには内職が必要

それでは、レベルの高い公立高校はどうなのか?

これもハッキリ言って微妙だと思っています。

というのも、僕の高校(レベルは低い)で酷い授業を行っていた教師が、県内トップの高校へ転勤している姿を見た事で、『あー所詮公立高校なんてどこも一緒なんだな』と感じた経験があるからです。

勿論、世の中全ての事に例外は存在します。

公立高校でも、素晴らしい授業をする人も少しは存在するでしょう。

しかし、大半はそうではない。

そして、そうなった時に1番恐いのが、『大した授業をしていないにも関わらず、学校の授業を強要させる教師が多い』というところです。

あたかも素晴らしい授業をしているかの様に生徒達を錯覚させ、下らない自己満足の授業に付き合わされてしまえば、難関大合格は遠のくばかりです。

引用元-【大学受験】授業中の内職についての考え – 偏差値40から早慶へ

  • 公立高校の授業のほとんどは、レベルが低い
  • レベルの低い授業を強要させるのは間違い
  • 難関大学に入りたいのなら、内職をすべき

レベルの低い授業を聞いていたら、難関大学は遠のきます。

確かに、公立高校よりも私立高校の方が浪人する率は低いと聞いたことがあります。私立は、大学受験に向けた独自のコースやカリキュラムを組んでいることも多いですよね。広い視野で計画をたてていきましょう。

効率よく考えること!高校の授業中に内職する場合

あなただけの時間割を作る

効率よく内職をする上でまず、はじめに「あなただけの内職時間割表」を作成してください。

作り方は簡単です。

あなたの時間割に書いてある授業を以下の3つに分けてください。

・内職も睡眠も何でも可能な授業

・内職が不可能な授業(先生が怖い、体育など)

・真面目に受ける授業

引用元-授業中に内職をするやり方①【あなただけの内職時間割表編】

真面目に受ける授業

あなたが受験に必要だと判断した授業は誰よりも集中して受けましょう。

先生が言ったことを一言一句聞き逃さないことはもちろんのこと必要であればメモを取るくらいの勢いでノートをとりましょう。

予習、復習(こっちのほうが大事)はしっかりと行い授業で聞かれたことは全て完璧に言えるようになるくらいまで仕上げましょう。

授業を受けるなら集中する。受けないのならガッツリ内職をする。こういったオンとオフの切り替えがとても重要であり一番いけないのは全て中途半端になることです。

引用元-授業中に内職をするやり方①【あなただけの内職時間割表編】

  • 自分だけの時間割表を作る
  • 受験に必要な授業は、真面目に受けること
  • オンとオフをしっかりと切り替える
  • 中途半端が一番良くない

自分だけの時間割表を作ってみましょう。

確かに、怖い先生もいますよね。目を付けられたら面倒くさいことだってあります。どうやったら効率よくできるか、いかに快適に集中して勉強できるかを考えて、計画をたてていくとよいですね。