高校の中間・期末テストを休むとどうなる?「単位」に影響は?

高校のテストを休むとどうなるの?もう終わりでしょうか?

高校の定期テストを休むとどうなるか知っていますか?

その教科の成績が悪くなるだけでなく、もしかしたら進級や卒業にまで影響を及ぼすかもしれません。

テストを休んでしまった場合、高校の単位の取り方、留年してしまったら等、気になる点を調べてみました。

高校生の相談!中間テストの当日に寝坊をしてしまい休むとどうなる?

中間テストで寝坊!

今日学校で中間テストだったんですけど、寝坊しました・・・・。

ちなみに親は仕事で家には自分しかいませんでした。

一日二教科テストやるんですけど1時間目の政治経済のテストを受けられませんでした・・・。

一番点数が稼げそうなテストだったのでもう終わったと思いました。

後悔先に立たず

帰ってから死ぬほど落ち込み深く深く反省しました。

このことはまだ親には知られていません。

なので言うか言わないか迷っています。

もちろん言ったほうがいいということはわかってますが、とっても落ち込んでいるので言いたくありません。僕の親はごく普通の親なのでこのことを言ったらどうせ死ぬほど怒られてとっても落ち込むとわかっています。

なのでどうしたらいいかアドバイスをくれたらください。

こういう経験にあったことがある人はできたら語ってください。

それからテストはあと二日続きます。

引用元-終わった・・・・・ – 高校 締切済 | 教えて!goo

  • 中間テストで寝坊をして、一教科受けられなかった
  • 猛烈に反省
  • 親にも言えなくて困っている
  • テストを休んでしまったらどうなるのか知りたい

中間テストで寝坊をして受けられませんでした。

私もいつもテストの直前に勉強していたので、寝不足でテストを受けることが良くありました。寝坊をして受けられなかったことはないですが、肝心のテストの最中に寝たことはあります。風邪で休む人もいますし、何とかなりそうな気もしますね。

高校のテストを寝坊で休んでしまったら、期末で挽回しよう!

期末テストがある!

済んだことは仕方がないと思って、担当教科の先生及び担任の先生に相談してみてください。

私の学校では寝坊では0点ですし、追試もしませんが、評価は中間考査だけでつけるわけでもないし、ノート提出、小テスト、授業態度などを加味して評価を出します。

ですから、中間考査が0点でも期末試験で頑張れば大丈夫ですよ。

失敗を今後に活かせばOK

「一番点数が稼げそうなテスト」でよかったと思うべきです。

「中間考査でよかった、学年末試験でなくてよかった」ぐらいに考えればいいと思いますが、この失敗を今後にいかすことが重要です。

試験中に2度も寝坊して受験しないなんてことになると、うっかりではすまないし、言い訳もききません。

まずは学校に相談してみて下さい。

口では厳しいことを言われるかもしれませんが、しっかり反省しているのなら、悪いようにはしませんから。

保護者の方にも早めに言っておくほうがいいです。

その際は「期末試験で必ずリベンジするから」という決意を見せましょう。(*^_^*)

引用元-終わった・・・・・ – 高校 締切済 | 教えて!goo

  • 先生に相談してみること
  • 成績は、中間テストだけでなく、提出物や授業態度、期末テストで評価される
  • 失敗は今後に活かすこと

寝坊した失敗を忘れないでください。

ここまで反省して痛い目を見たのなら、次回からは気を付けるようになりますよね。今度からは言い訳が許せなくなりますので、前もって勉強して睡眠ばっちりで当日を迎えましょう。

高校教師からの意見。休むと「平均点」がもらえる!【高校のテスト】

平均点がもらえる学校もある

高校の英語教師です。

いわゆる『見込み点』というやつですね。

見込み点のつけ方は、学校によって、私学なら教師によって様々です。

君の学校のように、過去の定期考査の平均点を単純に与えるのは不公平ですね。

今回の考査が難しく、クラスや学年の平均点が著しく下がった場合、今回は受けない方が得になります。

あえて休む人が出てくる問題

私は、本人の過去の平均点を元に、考査自体の平均点の上下を加味して見込み点をつけます。

以前いた公立高校では、そのようにして算出した見込み点の最大7割までしか与えないことになっていました。

君のように、休んだ方がましなのでは、と考える生徒が出てくるためです。

医師の診断書が提出されない場合は零点にする、という規定もありました。

君のように、今回得点できそうにないから過去の貯金で何とかしよう、というコンタン見え見えで欠席する生徒もたまにいますが、教師に与える印象は、もちろん悪くなります。
いくら表向き見込み点をゲットしたところで、通知票の評価をつける段階で1段階下げようという気になります。

大学受験で必要になる調査書には、定期考査の素点ではなく、通知簿の評価が載るのだから、目先のメリットよりもその先を見た方がいいと思います。

ちなみに高校の評価は絶対評価なので、簡単に言えば、素点がどうであろうと、平常点を加味するという名目で、教師の主観で何とでもなります。

特に私立は顕著です。

引用元-高校のテストで質問です。普通かもしれませんが、私の高校では定期… – Yahoo!知恵袋

  • 高校のテストを休むと、平均点がもらえる学校がある
  • 学校や先生によって、対処の仕方は異なってくる
  • わざと休む学生が出てくるので、低く評価する教師もいる
  • 目先のことよりも先をみるべき

高校のテストをわざと休むのは論外です。

平均点をもらえる学校があるなんて初めて聞きました。ただ、本当に病欠する場合もありますから、その時の優遇措置なのだと思います。日頃の態度が良くなければ、良い成績などつけてくれないでしょうね。先生だって人間です。

高校の「単位の取り方」について、しっかり覚えておこう!

単位とは?

そもそも単位とは、学習した量成績を表します。

高校ではある1科目で35時間の授業(週に1時間を1年間)の「3分の2」または、「4分の3」以上受けて、定期テストで一定の基準(赤点)を超えている場合に1単位となります。

数学や英語などの1週間に4時間も授業がある場合は、1年間の授業数の「3分の2」または、「4分の3」以上を受けて、テストで基準の点数(赤点)を超えれば4単位になります。

また、高校では、ある一定の単位を落としてしまうと留年になるという仕組みがあります。
(例:6単位以上落とすと留年が決定)

74単位以上で卒業できる

そして、、無事に進級して3年間に取った単位の合計が74単位以上になると卒業することができます。

ほとんどの高校では6時間が1週間に5日あるので(6×5=30)1年間に30単位、3年間で合計90単位を取れることになります。

引用元-高校の単位の仕組みはコレ!!イチから分かりやすく伝授!? | ワンダートレンド

  • 1年間の授業数の3分の2、もしくは4分の3を受講プラス、定期テストの赤点以上の点数で1単位
  • 一定の単位を落とすと留年
  • 74単位以上とると高校を卒業できる

高校を卒業するためには、74単位以上取ることが必要です。

高校でも単位で考えられていたとは知りませんでした。赤点を取ったり、欠席を繰り返していたら卒業は出来ないという事なのですね。急にシビアな現実を突きつけられて驚く人もいるはずです。

高校を留年するとどうなる?後悔しないように!

留年をしてしまったら

高校の留年が決まったとしても、そのまま同じ高校に通い続ければ、卒業できる可能性があります。

この方法であれば、今まで取得した単位を無駄にすることはありませんし、卒業することができれば進学・就職などの選択肢も拡がります。

友人関係の問題

ただしこの道を選ぶのであれば、今まで同じ授業を受けてきた同学年の友人たちとの接点が少なくなる点、下の学年の生徒と一緒に授業を受けることになる点などについて、真剣に考えることが大切です。

中には、新しい人間関係に悩まされてしまい、学校に楽しさを見出せずに途中で中退してしまう方も見られます。

自分を取り巻く環境が大きく変わると、それが大きなストレスに繋がってしまう恐れもあります。

したがって、そのまま卒業を目指すのであれば、自分が新しい環境に馴染むことができるのかについて、慎重に判断する必要があるでしょう。

引用元-高校の留年が決定… その後に取れる選択肢とは|中高生のお悩み解決サイト【ハレナビ】

  • 留年をしても、取得した単位は無駄にならない
  • 通い続ければ卒業もできるので、進路の選択肢も広がる
  • 留年をすると、下の学年の人と授業を受けることになる

留年しても卒業できますが、それなりの覚悟は必要です。

留年仲間がいれば心強いですが、なかなかそう上手くはいきません。しかし、中退すると中卒になってしまうので、就職先が狭まってしまいます。将来のために、頑張って通った方がいいと私は思います。

「転校」することを選んでいる!高校留年した学生が多い!

定時制や通信制に通うと…

多くの学生が定時制や通信制の学校に通うことを選んでいます。

理由はやはり、高校生にとって、一つ年下の子たちとまた、同じ学年をするというのは、非常に厳しいものだからです。

さらに一つ上の学年には、自分と同い年の子たちがいて、顔を合わせることがあるのが耐えられないようです。

しかし、定時制や通信制に通うとなると、その後の人生も周りとずれて行ってしまいます。

全日制の高校に転入できる?

全日制の高校に転入するという選択肢もありますが、これは病気やケガによる留年などの正当な理由がない限り難しいようです。

そこで、どうしても同じ歳の子と一緒に進級したい子の多くは、高認(高卒認定試験)を受けます。

高校中退者(2年~3年生)の場合、認めてもらえる単位もあるので、最大9科目のところを2~5科目程度に減らせる場合があります。

ただし、この高認はあくまで大学進学の切符であり、高卒資格とは違うので注意してくださいね。

引用元-高校留年しそう!!留年黄色信号高校生へのアドバイス | フククル

  • 留年すると、友人関係の問題から、定時制や通信制に通う人もいる
  • 定時制や通信制だと、友人とのずれが生じる
  • 全日制の高校への転入は、正当な理由がないと難しい
  • 高認の受ける選択肢もあるが、高卒資格ではない

留年すると様々な問題が出てきてしまいます。

高校で留年すると、やめてしまう人が多いのはこのためだったのですね。留年すると、厳しい選択肢を迫られますが、目先の事だけでなく将来を見ていくことが大切だと思います。親の言うアドバイスにも一度耳を傾けてみましょう。