エアコン除湿機能を使う時の臭いを消したい!原因と解決方法は

エアコンの除湿の時の臭い・・・なんとかならないの?

エアコンの除湿をしたときに変なニオイがする、そんな時の原因や解決方法をまとめました。

エアコンのニオイには生活臭やカビ臭が原因の場合が多いのですが、どのように対策していけばいいのかをご紹介します。

きちんと理解して、上手にエアコンを使えるようになりましょう。

Q どうして!?エアコンの除湿を使うとき、臭い!

除湿運転をすると臭い?!

先日、エアコンのクリーニングをお願いしました。

その後使うようになったのですが、除湿機能で運転すると、なんだか臭いんです。

冷房は、そのようなことはありません。

時間が経過すると臭い?!

除湿機能時の風のにおいも初めはそれほど無く気になりませんでしたが、今日はなんだか臭くて酸味のあるようなにおいがします。

何故でしょうか?

除湿機能の風ってもともとちょっと臭くなりやすいものですか?

引用元-エアコン除湿機能が臭いのは何故? – エアコン・空調 | 教えて!goo

  • 除湿運転をするとニオイが気になる
  • 始めはニオイは無かったが、時間がたつと酸味があるニオイがする

エアコンから冷風と一緒に変なニオイがするといやな気分になりますね。

確かに、冷房運転ではなく除湿で運転させた時にほのかに変なニオイがする事があります。いったいどういう理由でニオイが発生してしまうのでしょうか?対策方法などあるのでしょうか?

A 理由について。エアコンの除湿が臭いのは…

菌が繁殖しやすい温度帯

冷房は、雑菌が繁殖しにくい低い温度のまま空気を排出しています。

しかし、除湿は一旦空気を冷やして水分を取り出し、その後また空気の温度を上げて部屋の温度が下がる事無いように加熱しています。

冷房では雑菌が繁殖しにくい温度状態ですが、除湿の場合は繁殖に適した温度状態に成りやすくなります。

どれほど清潔にして除菌を繰り返しても、空気中を漂う菌が水分が発生しやすいエアコンの細かい熱交換器に取りついて、短期間のうちに匂いを発するほど繁殖してしまいます。

冷房も、しばらく使って居ない時の運転初期には結構匂うときが有りますが、熱交換機器の低温で活動を停止しますが、除湿の場合は繁殖に適した温度を保ってしまいますので、現代の技術では匂いが強く成る事は諦めるしかない様です。

引用元-エアコン除湿機能が臭いのは何故? – エアコン・空調 | 教えて!goo

内部の汚れやホコリなどに混ざった雑菌

臭うのは雑菌によるものと考えられます。

吸い込んだ部屋の空気はフィルターで濾されますが、ホコリなどに混じって雑菌も付着します。

空気中の湿気や結露でできた水滴などで濡れた部分に集中して繁殖するので、一般家庭の運転条件で「臭い」を防ぐことはまず不可能だと考えておくべきでしょう。

クリーニングの限界か、風を送りだす羽根の一枚一枚とか、エアコン本体ケースの内側などの目に見えるホコリは落とせても除菌処理まで完璧に行ったのかどうかという疑問がどうしても残ります。

除菌までやるには本体を完全に分解する必要があるので特別工賃がかかってしまうほか、作業終了後に運転した際にはまた新たな雑菌のタネを吸い込むことになるのでキリがないんですよ。

引用元-エアコン除湿機能が臭いのは何故? – エアコン・空調 | 教えて!goo

  • 冷房は菌が繁殖しない温度帯
  • 除湿は菌が繁殖しやすい温度帯
  • きちんとクリーニングしても空気中の雑菌とエアコン内部の水分で菌が発生する
  • 結局はキリがない?

要するに、どんなに綺麗に掃除してもどこかでまた菌が発生してしまう?

エアコン内部の掃除を定期的に行っていても、冷房運転をすると内部に湿気はたまり空気中の雑菌もたまってしまいます。なにか、除湿の際のニオイ対策の方法はあるのでしょうか?

仕方がない?!エアコンの除湿による臭い問題は

なにかニオイがする場合 = 生活臭を吸い込んでいる

エアコンクリーニングを頼まれるので多いのが臭いが気になるケースです。

エアコンの汚れの主たるものはホコリやカビですが、これが原因で臭いがしている場合はエアコンクリーニングでこれらの汚れを取り除く事により、臭いは改善されます。

しかしながらエアコンというものはどうしても臭いの問題がつきまとうものでもあります。

各メーカーの取り扱い説明書の後ろの方にある「故障かな?」というページをご覧になると「臭いがする」という項目がどのメーカーの説明書にも記載されてます。

そしてその項目の説明では「エアコンが壁や家具、じゅうたん、カーテン、衣類などの臭いや生活臭を吸いこんで臭いがする」と説明されています。

普段部屋の臭いは特に気にならない=しないとお感じでもその臭いがエアコンの噴き出し口から風になって出てそこに鼻先を向け臭いを嗅ごうとして嗅ぐと気になるものです。

これらの臭いはつけ始めしして多くの場合、しばらく運転していると消えます。逆にエアコン内部の汚れが起因している臭いは運転中ずっとしているはずです。

カビくさいニオイがする場合 = エアコン内部でカビが発生

また、夏に冷房や除湿で毎日使っていると、その日の初動、つけ始めの5分〜10分、湿気くさい≒カビくさいということがおき得ます。

 

これは以下の現象で生じます。エアコンを冷房、除湿で使っていると、湿った暑い(温かい)空気がエアコンの熱交換器で冷やされ、結露します。

エアコンのドレインホースから水が出るのはそのためです。

水が低い方に流れる原理だけで排出しているので、強制的に吸いだしたり、乾かしたりしていないので

エアコン内部は濡れた湿気だらけの状態になります。

この状態で停止しますから、エアコン内部は濡れた湿気だらけの状態で翌日使用時まで置かれます。内部にも空気はあります。

それで翌日つけると前日の湿気だらけのエアコン内部の空気が出てきますので湿気くさい≒カビ臭いということになります。

引用元-エアコンの臭いについて

  • エアコンは部屋の中の生活臭を吸い込んでいる
  • 生活臭をエアコンから感じる事で「へんなニオイ」
  • エアコン内部が湿ったままで放置されカビが発生
  • 内部がカビた状態で風を送ることで「カビ臭い」

異臭の感じ方によって、掃除が必要なのかどうか判断できますね。

エアコンから変なニオイがするなと感じた時は、そのニオイがカビ臭いのかどうかを基準にしてみてはいいのでは?カビ臭い場合は内部のメンテナンスと送風運転をしっかりしましょう。

予防方法について|エアコンの臭い改は、定期的に…

エアコン内部を清潔に保つ

臭いの原因となるホコリやカビをエアコン内部に溜めないことが一番の予防です。

定期的にお手入れする習慣をつけましょう。

フィルターやファンを定期的にお手入れすることで、臭いはある程度防げます。

エアコンの使用頻度が高いご家庭では、2週間に1回を目安に、掃除機などでフィルターのホコリを吸い取って、水洗いしましょう。

ファンは、歯ブラシで1枚ずつ丁寧にホコリを払います。

臭いを防ぐには、臭いの元であるホコリやカビなどの汚れをエアコン内部に溜めないようにすることが必要です。

また、エアコンカバーは、換気の妨げとなりカビの増殖を助長します。できれば使用を避けた方がよいでしょう。

引用元-エアコンから出る臭いの原因ってなに? – くらしのマーケット

送風モードで湿気を飛ばそう

エアコンの臭いは、内部の湿気が原因です。エアコンで冷房・除湿運転をすると、室内機内部の熱交換器に水滴が付着します。
この水分をそのままにしておくと、湿気からカビが発生しやすくなり、それが臭いの原因となります。
その湿気を飛ばすには、エアコンを止めたあとに送風モードで1~2時間運転することが有効です。

引用元-三菱電機 CLUB MITSUBISHI ELECTRIC:ナースコール

  • 常にエアコン内部を清潔に保つ
  • エアコンカバーはできるだけ使用しない
  • エアコンを止めたあとに送風モードで湿気を飛ばす

エアコン内部に湿気が残らないよう送風モードを活用しましょう!

スイッチを切る前に、送風モードに1〜2時間しておくことで内部に溜まった湿気や水分を飛ばしてくれます。エアコン内部のメンテナンスも楽になってくるのでぜひ実践してくださいね!

臭いの元は、『カビの胞子』。エアコン内部は発生しやすい!

カビの胞子が臭いの原因

臭いの元は、主にカビの胞子だと言われています。

エアコン内部は、十分な水分があり温度が一定に保たれるため、カビにとってはたいへん住みやすい環境といえます。

そのため、エアコン内部からは、カビの臭いが発生しやすいのです。

タバコや、油や汗の臭いも原因に

また、タバコを吸う方がいるご家庭は要注意です。

エアコンがタバコの煙を吸い込み、内部が汚れて臭いの原因となります。

その他には、台所から出る油や食品、汗なども臭いの原因になると言われています。

引用元-エアコンから出る臭いの原因ってなに? – くらしのマーケット

  • 主な原因はカビ
  • 他にもタバコや料理の際の油、汗などの場合も

生活している限り、臭いの原因をなくすことはできません。きちんとメンテナンスしましょう。

カビ臭や生活臭など、普段きちんと換気や送風運転を活用することで軽減できます。しかし100%なくす事はできないので、普段からより臭いを軽減できるようにメンテナンスをしていきましょう。