日本人にとっては当たり前と思っていることでも、外国人にとっては初めて見る光景が多いようです。
例えば改札、海外にはない国も多いのだそうです。
そのように外国人がつい驚いてしまうような日本の特徴についてまとめました。
「日本のココ」にビックリ!外国人が驚きを隠せない信じられない事とは!?
1 犯罪率が低すぎる
日本程安全な国は他にないと言っても間違いではない。あらゆる統計を見ても、犯罪それ自体の発生率が低く、殺人発生率は先進国の中でもトップクラスに低い。日本より殺人発生率が低いのは大富豪ばかりが暮らすモナコとリヒテンシュタインの2国だけだそうだ。落とした財布が、無事に戻ってくるという話には誰もが驚く。
2 財布を起きっぱなしでトイレに行く
これも安全が故、海外ではものを起きっぱなしにすれば一瞬で盗まれてしまうだろう。
3 礼儀正しすぎ
「飲食店に入ると、むやみやたらとお辞儀をされる」と言うのが外国人の感想だそうだ。電車やバスで席をゆずる人々の様子を見て、地球上でもっとも他人に対して敬意を払う民族と形容される程に日本人の丁寧なおもてなしは不思議に思われているそう。
- 犯罪の発生率が低く、殺人発生率は先進国の中で非常に低い
- 財布を置きっぱなしにしても盗まれない
- 礼儀正しく、丁寧におもてなしをしている
毎日ニュースにて殺人事件が放送されているので、てっきり多いのかと思っていましたが、かなり低いということですね。日本人の国民性なのか、犯罪の発生が少ないことが世界で驚かれているようです。
外国人が驚きビックリ!?日本の鉄道事情やマナーについて!
1)改札口の通り方
日本で鉄道を利用するには、閑散としたローカル線の無人駅を除けば改札口がある。この「関門」を通過しなければ、電車や列車には乗れない。しかも、大都会では自動改札機が当たり前のように普及している。
ところが、海外においては、大都会でさえ改札口がなく、自由にホームへ入れる国が意外に多い。そんな国からやってきた外国人には、改札口の通り方を教えてあげなければならない。自動改札機での乗車券の投入方法、投入できない乗車券の種類、それらを伝えた後で、ICカード専用の自動改札機に向かうと、紙の切符を投入する場所がないので面喰らうのだ。
わずか数日間しか滞在せず、鉄道を頻繁に利用しない外国人にICカードを買ってもらうわけにもいかず、最初の関門である改札口を通り抜けることさえも、外国人からするとひと苦労なのである。
2)整列乗車の習慣
無事改札口を抜けてホームへ向かうと、そこでも驚きの光景を目にするだろう。都会の駅のホームでは、皆きちんと整列して電車を待っている。新幹線をはじめとする長距離列車では、指定席であれば自分の乗る車両を確認してホーム上の決められた場所に並ぶ。
ところが、整列乗車の習慣のない国は実に多い。第一、列車が決められた停止位置にぴったり停まる方が珍しいのである。
ヨーロッパの中でも几帳面なことで知られるドイツでさえ、日本人の目から見れば列車の停止位置はいい加減なのだ。1 ~3号車は、アルファベットのAと示されたあたり、4~6号車はBと表示されたあたり、その程度の案内にとどまっている。
イタリアに至っては、前から1号車、2号車の順と書いてあったのに、実際に入ってきた列車は10号車を先頭に、9号車、8号車と連なっていて、誰もが大きなカバンを持って右往左往することになる。そんな状況では、誰も事前に整列などするわけがない。日本の「整列乗車」についての説明が必要だろう。
- 海外では日本のような改札口がなく、自由にホームに入れる駅が多い
- 皆がホームの決められた場所にきちんと整列している姿を見て外国人は驚く
- 海外では整列乗車の習慣がない国も多く、そもそも列車が決められた停止位置にぴったり止まらない
電車と改札はセットであると思っていたので、改札のない国が多いと知って驚きました。運賃はきちんと徴収できるのでしょうか。鉄道関係の技術やマナーの発達は日本独自のものだったのですね。
Q:日本人が落ち着いているのはなぜ??外国人には驚きの気質!?
日本人は落ち着いている?
外国人から「日本人は落ちつきはらっている」と驚きとともに言われたら、どう返しますか?
複数の国からの意見
台風についてアメリカ、ヨーロッパからもお見舞いの連絡がありました。少しやり取りしていたらこんな話になった次第です。
- 外国人から日本人は落ち着きはらっていると言われた
- アメリカ、ヨーロッパの人から言われた
- どう返せばよいか
台風の被害に対するお見舞いの時に複数の国の人から言われたとのことですが、日本人のどのような態度を見て、落ち着きはらっているという発言が出てきたのでしょうか。心当たりはないのですが、皆さんはいかがでしょうか。
A:外国人には驚きの姿!落ち着いている理由は日本人の習慣から…。
お行儀が良い
日本が自然災害多発国であることと、社会の中で、「お行儀をよくすること」というモラルが重要視されているという2点が理由になるかと思います。
以前、ブラジルの日本に住むハーフの男の子と話になったことがありますが、
「じっとしていられる」というのも、日本人独特の、習慣がなせる業らしいですね。基本、人間はどこかが動いていて自然なので、正座などをしてじっとしていたりすることは、他国の方には難しいようです。
そういった毎日の習慣から、何かの緊急事態にも騒がず冷静に考え行動しようとする姿勢がでてくるのかと思います。
日本は恵まれている
日本は世界でトップクラスに恵まれた土地です。
諸外国の様に慢性的な干ばつ、水害が続く事はありません。
恐怖のどん底に落ちるような事があっても一時的な物と割り切れる所があるのだとおもいます。森にしても日本の様に『一つの森に何百種類もの植物』が群生している事は非常に珍しい事らしいですよ。その様な恩恵があるので唯一神ではなく九十九神の信仰になるのでしょうね。
根本的に「なるようになる」と感じれる遺伝子構造になっているのかも知れませんね。
引用元-外国人から「日本人は落ちつきはらっている」と驚きとともに言われたら、… – Yahoo!知恵袋
「いつものことだから慣れています」と言います。
- 日本が災害多発国であり、モラルを重要視されるということが理由になると思う
- 他国の人にとっては厳しいじっとするということを日本人は習慣としているので、緊急時でも冷静であると思う
- 日本は恵まれているので、災害にあっても一時的なものと割り切ることが出来る
日本での地震は日常茶飯事のようなところがありますし、台風や洪水などもそこまで珍しいことではありません。そういう暮らしの中で、自然と落ち着きが身についたのでしょうね。慌てふためいてパニックになるということもありませんね。
外国人は謎に思っている人が多い?日本人がそんなに働くのはなぜなのか??
どこでも居眠りする
日本のサラリーマンはどこでも寝れる居眠りのプロだと思われているようだ。電車やバス、さらにはデスクの上でも。偉くなればなるほど激務に追われる日本では、居眠りをするほど疲れていることがまるで「勲章」のように扱われていると海外では話されている。
過労死
日本の最大の謎かもしれない。どこでも昼寝できるスキルは過労死を防ぐための方法なのだとも言われている。大きな責任、激務がストレスを生み、飲みニケーションによる栄養バランスの偏りや、暴飲暴食。そして体調や精神を蝕まれ、最悪の場合、死に至る。そんな扱いを受けても異論を持つことさえ出来ない理由が何なのか。外国の人にとっては大きな謎だ。
- 日本のサラリーマンはどこでも寝られると思われている
- 居眠りをするほど働いて疲れていることが勲章となると海外では思われている
- 過労死するような扱いを受けても異論すら持てないことが外国人にとっては不思議である
確かに電車の中で眠りこけているサラリーマンは多いですよね。どうしても睡眠時間が短いので苦肉の策なのでしょうね。そして、過労死というのが日本の風物詩のようになってしまっているのは由々しき問題ですね。
お寿司を毎日食べていると勘違いも!?イメージと違う日本食に外国人は驚き!?
毎日お寿司?!
○日本食にびっくり
・「日本人の主食がお寿司ではないことにびっくり」(インドネシア/37歳/男性)
・「料理が簡易的すぎる。電車がすぐに来る」(トルコ/39歳/男性)
日本食のイメージと違う?!
・「日本食のイメージは健康にいいですが、油をたくさん使った料理も多い。空港からの宅急便は驚くほど便利」(フィンランド/27歳/男性)
・「ラーメンなどボリュームが多いこと」(ベトナム/31歳/女性)
・「卵かけごはんにびっくりした。中国では卵を生では食べない」(中国/28歳/女性)
日本と言えば「スシ」「テンプラ」と、毎日三食お寿司だと思われているのかもしれないですね。描いていたイメージと違ったのでしょう。私たちも世界各国のことをそのように勘違いしていることがあるのかもしれませんね。
驚きの日本の日常とは!?外国人は見慣れないアレにビックリ!!
至る所でマスク姿
日本では多くの人がマスクをしています。特に花粉の季節や冬場は着用率が高くなります。これらの季節に電車に乗ると、乗客のほとんどがマスクを着用していた、などはよくある光景です。風をうつしたくない、あるいは風にうつりたくないという理由がほとんですが、中には顔を見られたくないといった理由や、ファッション感覚でマスクを着用する若者も増えています。
欧米ではマスクは病気の人が着けるもので健康な人が着ける習慣はあまりないため、外国人にとっては異様な光景に映りますよね。
ランドセル
日本の小学校では全員が持っているランドセル。小学生はこれを持って毎日登校します。アニメなどで見たことがある人も多いでしょう。革製のものが多く、品質が高いので小学校の6年間ずっと使い続けることができます。
男の子は黒色、女の子は赤色がスタンダードでしたが、最近ではさまざまなカラーや柄のものが出始めており、ファッション性も高まってきています。近年では、そのファッション性や機能性の高さから海外でも人気が出始めています。
- 病気の人しかマスクをつけないと思っている外国人には日本人のマスク姿に違和感を感じるようだ
- 日本では花粉の季節や冬場はマスクの着用率が上がるし、ファッション感覚でしている人ですらいる
- 日本の小学校では全員が毎日ランドセルを持っている
- 最近はランドセルにもさまざまなカラーが出ており、海外でも人気が出始めている
日本のランドセルは今やパステルカラーや可愛い模様入りなどファッショナブルになっています。もともとはオランダから伝わったときにはシックな物だったはずなんですが、上手く他国の文化を取り入れて独自の形で発展させるのも、日本人が得意とすることですね。