選挙で無効票「白票の書き方」白紙投票も意味がある?様々な意思とは

選挙の白票の書き方って、どう書くの?投票することに意味はあるのか

選挙で「白票」を投票することには、意味はあるのでしょうか?

無効票を喜ぶ政治家の存在や、白票の意味、白票に対する賛否をわかりやすくまとめました。

白票は「納得できる政治家がない」という強い意志をアピールできるものではないでしょうか?

選挙で白票」書き方の意味はあるの!?支持したい候補者がいない場合!

「支持したい人がいないから白票で抗議」に意味はある?

気になるのは「選挙で支持したい人がいないから抗議の意を込めて白票を投票する」という意見。「選挙制度そのものは否定せず参政権は行使するが、ロクな候補者がいないので選べない」→「白票=支持したい候補者がいないという抗議の意」というのが主な主張です。

この認識は正しいのでしょうか?
そして、どれほど意味のあることなのでしょうか?

白票は無効票とされ、抗議にはならない

日本の衆議院選挙で白票は無効票に数えられます。白票を投じても「吊られた男」と書いても「今の政治に不満を持つ」と書いても「焼肉定食」と書いても同じ無効票です。これらはまとめて「無効票1,000票」のようになります。
さて、その時に「白票=支持したい候補者がいないという抗議の意」という意見はどこに反映されているでしょうか。
1,000票は無効票ですから抗議とは言えません。「吊られた男」と書かれた票だってあるかもしれませんし、佐藤一郎候補と鈴木次郎候補がいる中で「佐藤次郎」と書いたように間違えて無効になったモノもあるでしょう。

無効票が生まれる理由はさまざま

また、白票と落書きは違うと言っても、白票の中でも抗議以外の別の意味を込めた票があるかもしれません。複数の候補者を応援しているが1人を選べないという理由からの白票(無効票)があるかもしれません。「白票=好きすぎてどちらも選べない、もしくは、どちらであっても白紙委任」のような意味です。

無効票の裏側にはそれぞれに人間ドラマがあります。
・おふざけでの無効票
・間違えてしまっての無効票
・選べないからの白票
・抗議の意味での白票
・白紙委任の白票
引用元-選挙で支持したい人がいないから抗議の意を込めて白票を投票…とは言うものの

  • 支持したい候補者がいないからと、抗議の意味で白票を投票する
  • 白票は無効票として扱われるため、抗議にはならない
  • 無効票が生まれる理由はさまざま

白票が抗議になっていないというのは、なんだか悲しい・・・

選挙に抗議するつもりで白票を投票しても、抗議になっていないというのはなんだか悲しい話ですね。白票は無効票の一部ですが、無効票はさまざまなドラマがあって生まれるもの。それも考えて選挙をみると、より興味を持てそうです。

無効票を喜ぶ政治家の存在が!?選挙の白票投票に書き方の決まりは無いけど。

投票に行かない場合は「明確な意思を持って投票権を放棄している」のか「面倒だから行かない」のかが伝わりません。

だから白紙で投票することで、より明確に「支持したい人がいない」ことを伝えられる!だから白紙で投票しましょう!という声。

うん、好きにすればいいけど、それただの無効票だから。

白紙投票を喜ぶ政治家もいる

ちょっと乱暴に書きましたが、私は白紙投票も一つの意思表示の形だとは思います。ただ最近あまりにも白票を投じよう!という声を聞くのでちょっと怖いなって思うんです。

なぜか。それは白紙投票で喜ぶ政治家が存在するから。

これも実は投票に行かない場合と同じです。組織票を多く持つ政党は白紙投票(無効票)が増えれば、対抗馬に行くかもしれない浮動票が減ることになりおいしいんです。

白紙投票の意義

投票に行かないという行為は多くの政治家にとっては何も響かないというのは先に書いた通り。

では白紙投票は?恐らくこれも同じです。ただ、こちらの場合は数字上、1点だけアピールできることがあります。

それは「世代別投票率」です。

現在の日本の選挙の世代別投票率は年代が上がるほど高いという状況。特に20代の投票率は極めて低いです。

政治家はそれをわかっています。だから公約には若年層よりも高齢者の心に響く政策を持ってきます。これは別に悪いことでもなんでもありません。ただのターゲティングです。

ですが、20代の世代別投票率が上がったらどうでしょう?完全に無視はできません。
引用元-そうだ、選挙に行こう。白紙投票って結局どうなの? | Love2Labo.com

  • 支持したい人がいないことを主張するために白票を送るのは自由だが、ただの無効票であまり意味はない
  • 白票が増えると浮動票が減り、喜ぶ政治家もいる
  • 20代の投票率が上がれば、若者世代を無視できない

今は投票率の高い世代に向けてアピールする政治家が多いが・・・

今の世の中、政治に興味のない若者も多いですよね。投票率も低く、政治家も投票率の高い世代に向けてアピールすることが多いもの。しかし若者による白票が増えると、若者を無視した政治活動を続けるわけにはいかないですよね。

無効票に数えられて投票の意味がないの!?選挙の白票に書き方はないけど…。

白票を投票しても、無効票になるだけで意味はない

最初に結論から申し上げると選挙の白票に意味はありません。

選挙の投票では白票は無効票に数えられます。

無効票にはふざけて適当なことを書いた票や名前を間違ってしまった票が含まれます。

何も書かない白票に誰も支持したくない、選挙や政治そのものへの抗議の意義を込めてもふざけて書いた票と同じ無効票としてしか扱われません。

無効票のうち白票はどのくらいと集計することもないので、全く無意味なのです。

白票自体に意味はないが、投票率には影響する

ただし白票を投じることに意味は無くても投票した人としてはカウントされるので投票率には影響があります。

全体の投票率とは別に年代別投票率もカウントされています。

白票を投じることに意味はないので結果は選挙に行かなかったのと同じです。

しかし投票に行った人間として投票率にはカウントされるので少し意味合いは変わってきます。

投票率30%と投票率50%で無効票20%では結果は同じでも意味合いは違います。

もっとも当選すればこんな意味合いの違いに何の意味もありません。

白票でも若者が投票することで、若者向けの政策案もだしてもらえるのでは?

投票率が高い高齢者向けの政策が並ぶ今の選挙において、若い人の投票率が上がることは一定の意味があると私は考えますが。

追記

コメント欄で教えて頂きましたが、年代別の白票も把握して次回の選挙に活かすそうです。

つまり白票の抗議の意味もある程度組んでくれるということです。

もちろん誰かに票を入れるのがベストだと思いますが、特に若い人が選挙に行って白票を投じることは若者に向けた政策を考えてもらうのに意味があるはずです。

選挙に行かないことで抗議の意味を伝えるのではなく、ちゃんとこれからの日本のことを考えていることを伝えるためにも選挙には行って欲しいと思います。
引用元-選挙や投票で白票の意味はあるのか | cataratie

  • 白票を投票しても、無効票になるだけで抗議の意味はなさない
  • 白票自体に意味はないが、投票率や世代別投票率に影響はある
  • 白票でも若者が投票し、世代別投票率が上がることには意味はある

支持したい人がいなくても、選挙に足を運ぼう

たとえ白票であっても、選挙に行くのと行かないのとでは大きく違います。支持したい相手がいなかったとしても、選挙に足を運ぶようにしましょう。どんな形でも投票を行うことが、政治参加への第一歩ですよ。

棄権より白票を投じる事の方がタチが悪い?棄権と同じどころか重い一票!?

支持したい候補者がいなければ、自分が立候補すればよい

積極的な棄権であることの意思表示なのでしょうけれど、個人的には『同じ』だと思っています。
票の入れ先がない、と思ったならば自身で立候補する事もできるのですから。
ハードルは高いですが、民主主義というのは上から与えられるモノではないはず。

追記
皆さんの回答を読んでいると、白票を投じることは『棄権と同じ』どころか『棄権よりタチが悪い』とさえ思えてきました。。。
投票したい人がいないから白票にした、というのは有権者としての責任の回避具合が『棄権』より酷いんじゃないですかね。
完全な人、完全な政治家がいない以上、候補者の全てが気に入らないという選挙は十分あり得ます。
それでもその中で『よりマシ』と思える方に投票して、その結果にも有権者は責任を感じなければならない。

白票投票は、たちが悪い責任回避

白票を投じたら『私は選んでいない』と自己弁護な責任回避になりますね。そこは棄権した人と同じだけれど、
他人に下駄を預けたくせに結果には文句を言いつつ、それでも自分は棄権はしてないと言う。
これはもう、、、

浮動票としてのプレッシャーを与えるためだ、というのもどうかと。
投票が義務化されている国ならば、その白票が次回の選挙ではどこかに流れる、と判りますから一定程度の効果はあるかと思いますが、義務化されていない国では無視していいはず。私が政治家ならあまり重要視しないですね。
引用元-選挙で白票を投じるのは棄権するのと同じだと思いますが、いかがでしょう… – Yahoo!知恵袋

  • 支持したい候補者がいなければ、自分が立候補すればいい
  • 白票を投票することは、たちの悪い責任回避では?
  • 投票が義務化されていない日本では、白票によるプレッシャーはほぼない

白票は、無責任といってしまえば確かにそうかも・・・

白票の是非については、意見が分かれるところですね。確かに「批判はするけれど責任は取らない」というのは、ただの無責任なのかもしれません。有権者の一人として、一番信頼できそうな候補者を選ぶことが大切なのではないでしょうか?

明確なメッセージが白票に!?「納得できる政治家が無い」という強い意思!

白票と無投票は全く違う

「でも納得できることを言っている政党が無い」というなら、白票でも良い。

「白票なら、投票しなくても一緒じゃ無い?」と思うかもしれないが、全然違う

投票しないのは、政治に無関心だと思われるので、これから先も投票しない人の意見は無視される。

しかし、白票は「自分たちの納得できる政治家(あるいは政党)が無い」という明確なメッセージになる。

「無効票」という形で訴えられることは多い

政治家として「無効票」は、政治への関心があるのに特定政党に投票していないという意思がはっきり分かる。
その年代の投票率も向上するので、その層をターゲットにした政策を考える必要性も上がる。
無効票というアクション自体が訴えることも、実は色々ある。

自分は今まで投票を欠かしたことは無いし、どちらかというと政策をきちんと比較して、考えて投票していたほうだと思う。
だから、名前を叫んでいるだけの街宣は大嫌いだった。
まだビラを配るなら良い。でも叫ぶだけじゃ迷惑なだけと思っていた。
引用元-二十代が白票を投じれば、街宣車は沈黙する | ガジェット通信

  • 無投票は「政治に興味がない」と思われる
  • 白票は「政治に関心はあるが、支持する政党がない」という自己表示になる
  • 政治に関心はあるが、名前を叫ぶだけの街宣は迷惑

夜の住宅地での街宣車は迷惑・・・

街宣は、有権者に名前を覚えてもらうために大切なことかもしれませんが、私もあまり好きではないです。子どもがまだ赤ちゃんだったとき、夜の20時頃に自宅近所を街宣車が回っていたときはイライラしてしまいました。