就職活動中の電話は、緊張してしまって苦手だという人も少なくありません。
就職活動中の電話で緊張しないポイントや、イメージトレーニングの重要性、電話するときの注意点をご紹介します。
就職活動中の電話の緊張をプラスに変える方法も、是非参考にしてみてくださいね。
しっかり事前準備をすることが大切!就職活動中の電話で緊張しないポイント!
企業の方との電話コミュニケーションのフローは
①名乗る
②担当者に取り次いでもらう
③要件を伝える
④挨拶して電話を切るです。この一連の流れをメモにして、抜け漏れがないよう準備しましょう。要点をご説明します。
・要件の伝え方
「○○大学の○○です。○月○日の面接の件でお電話をさせていただきました。確認したいことがあるのですが、2〜3分ほどお時間よろしいでしょうか。」
というように、自分が何者なのか?何の話か?という情報を詰め込みましょう。
「2〜3分ほどお時間よろしいでしょうか。」という一言は聞き手に対する気遣いになるので印象が良いです(こういった配慮なしに、本題を長々と話すのは印象が悪くなる可能性があるので控えましょう)。
・簡潔に話す
何が言いたいのか分かり難い、要領の得ない電話は聞いていてストレスになります。
事前にメモを用意して余計なことは話さないように意識付けをしておきましょう。引用元-「おっ、この子は違うね!」と思わせる電話マナー。今からスグに実践したい4つの方法 | 就職活動とインターンシップのJobweb(ジョブウェブ)
- 就職活動中、企業の人に電話する手順
- 要件を伝えるときのポイントと押さえておきたい気遣い
- 話す内容をメモして置き、簡潔に話すことを意識する
電話が苦手な人ほど、事前準備が重要になります。緊張してダラダラしゃべりになったり、聞かなくてはいけないことを聞きそびれたりするのはNGです!不安なら、イメージトレーニングをしておきましょう。
イメージトレーニングをしっかりしておこう!就職活動中の電話で緊張するとき
就職活動の電話での注意点とあいさつの流れ
顔が見えないぶん、普段よりも明るくハキハキした声で、丁寧に、落ち着いて、ゆっくり話すことを心掛けましょう。
[例1] 相手が電話に出たら、挨拶→名乗る→用件の順で話しましょうおはようございます(こんにちは)。
[例2] 担当者が電話に出たら
○○ (フルネームで)と申します。シゴトガイドの求人広告を見て、お電話いたしました。
応募の事でお伺いしたいのですが、ご担当の△△さまはいらっしゃいますか?はじめまして。○○(フルネームで)と申します。
今回の募集にぜひ応募させていただきたいと思い、お電話いたしました。
面接でお話をお聞かせいただけますでしょうか?
面接日時の確認方法と都合が悪いときの対処法
[例3] 面接日時を指定されたら復唱。場所も確認する!○月○日の○時ですね。はい、お伺いいたします。
[例4] 指定された日に予定がある場合
当日はどちらへ伺えばよろしいですか?大変申し訳ありませんが、その日は予定があり、伺う事は難しいのです。
[例5] 指定された時間に都合が悪い場合
○日ですと同じ時間に伺う事ができるのですが、ご都合はいかがでしょうか?大変申し訳ありません。
[例6] 「いつ来られますか」と聞かれたら
△時に伺う事は難しいのですが、○時ですと伺う事ができます。
ご都合はいかがでしょうか?○月○日の△時だとありがたいのですが、ご都合はいかがでしょうか?
- 電話では普段よりも丁寧にはっきりと話すことを意識しよう
- 電話を取り次いでもらう時の流れと、採用担当者へのあいさつの方法
- 面接日時は復唱して確認する
- 提示された日時が都合が悪いときの対処法
顔を見て話すことができない電話では、より話し方に気を配るようにしましょう。とくに、緊張して早口になってしまわないように気をつけてくださいね。指示された内容はしっかりとメモを取り、復唱して聞き間違いがないか確認しましょう。
緊張するなら特に気を付けたいのはコレ!就職活動中に電話をする時の注意点!!
電話をかける前に状況確認!
電話をかける前に時間の確認。受付時間が書かれていたら、その時間内にかけましょう。
書かれていない場合も、先方が忙しい時間帯は避けるなどの配慮が必要です。
一般的にはフード業界は、ランチタイムやディナータイムはNG。
一般企業は10:00〜11:00、14:00〜17:00の間が良いとされます。(企業によって異なります。)
また、周りの環境にも気をつけましょう。
特に携帯電話から電話する場合、電波状況の悪い場所でないか、雑音が入る場所でないかを確認した上で電話しましょう。引用元-電話応募のマナー、適切な時間帯など応募電話のかけ方・対応の仕方を徹底解説!:アルバイト・パート・派遣・正社員の総合求人サイト「イー・アルパ」
まずは自分の名前、次に用件をはっきり伝えよう!
電話では、まず自分の名前をはっきり伝えましょう。
声の大きさは少し大きいかな?と感じるくらいで大丈夫です。
次に「求人に応募したい」という用件を自分から、簡潔に伝えること。引用元-電話応募のマナー、適切な時間帯など応募電話のかけ方・対応の仕方を徹底解説!:アルバイト・パート・派遣・正社員の総合求人サイト「イー・アルパ」
面接日時など大事な事は2回言おう!
面接日時や面接時の持ち物など、大事なことが決まったら聞き間違いを防ぐために必ず復唱しましょう。
相手が忙しそうにしているから、早く切ったほうが良いのでは?と考える人もいますが、
復唱はビジネスマナーの基本ですので、気にせずに復唱しましょう。
持ち物や面接場所など、わからないことがあったら自分から質問をして確認しましょう。
用件が終わったら最後にお礼を言って、相手が切ったのを確認してから電話を切りましょう。
丁寧な対応が、相手のためにも自分のためにもなるよ!引用元-電話応募のマナー、適切な時間帯など応募電話のかけ方・対応の仕方を徹底解説!:アルバイト・パート・派遣・正社員の総合求人サイト「イー・アルパ」
- 就職活動で電話するときは、企業によって適した時間に電話するようにする
- 自分の名前と用件を簡潔に伝える
- 面接日時などは復唱して確認し、疑問点は質問する
- 電話を切るときは、相手が切ってから
飲食店など、忙しい時間帯があらかじめわかっている場合は、その時間はさけて連絡することをおすすめします。また相手が忙しそうでも、必要事項はしっかりと確認しましょう。確認を怠って、面接日時を間違える方が迷惑になりますよ。
ゆっくり話す事を心がけよう!就職活動中の電話で緊張するときのポイントは!?
ゆっくり話すことを意識する
緊張してしまうと、大抵の人はつい早口になってしまいがちです。
要件を伝えたいという思いが強いあまりに気が急いて、一方的に話してしまうこともあります。
もともと早口の人も含めて、緊張をほぐすためにも、落ち着いてほどよくゆっくりとしたペースで話すことを心がけてみましょう。そんなことは重々わかっているけれど、どうしても緊張してしまう、ということもありますよね。
そういう時は、要件を丁寧に伝えるように意識しながら電話することで、自然と会話のペースもつかむことができます。
実際に目をみて話しているような感覚を持てるようになると、緊張することが少なくなります。
電話で緊張しないためには、電話中に鏡で自分を見ながら、笑顔で話してみる練習をすると効果的かもしれません。最初は違和感がありますが、しだいに鏡に映った自分を意識せず、笑顔で話す感覚を養うことができますよ。
リラックスした状態で電話をかけてみましょう
ドキドキしながら電話をかけると、緊張のあまり、挨拶を忘れてしまったり、要件が上手く伝えられなかった、という経験がある人も多いのではないでしょうか。
緊張を伴うであろう電話をかける前には、お茶を飲むなどして、ホッと一息することを心がける準備をしてから臨んでみましょう。
- 緊張すると早口になってしまいがちなので、丁寧に用件を伝えるようにする
- 電話中鏡で自分を見ながら話す練習をすると、電話で緊張しなくなるかも
- お茶を飲んで一息つくなどして、リラックスしてから電話をかける
私もすぐに緊張してしまうタイプなので、電話は苦手です・・・。焦って早口になってしまいがちなので、普段よりもゆっくり話すことを意識しています。大切な電話のときは、会話の流れを簡単にメモしておくとスムーズに会話することができますよ。
緊張をプラスに変える方法も!?就職活動中に電話をかけるとき重要なこと!
プレッシャーや緊張を克服する一番の方法は「楽しむ」事
緊張とは、未知の事や自分が乗り越えられるか分からない事を前に興奮している状態。それだけの事であって、本来は「怖い事」ではないはず。
そんな緊張を克服して、恐れない一番の方法は、それを良いもの、楽しいものと発想を換えてしまうのが一番のようです。
不安定な状態を楽しむ姿勢
プレッシャーや緊張は、楽しむものと考えましょう。
楽しむものと考えれば、恐怖や緊張も前向きになって楽しめます。
ちょっとしたスリルを味わうものだと考えればいいのです。ミステリー小説を読むと、わくわくした気持ちになるのと同じです。
「どうなるんだろう」という不安定な状態を楽しみながら、少しずつ先に進みます。
プレッシャーや緊張を楽しむ姿勢は、人生を楽しむ姿勢です。
プレッシャーや緊張を楽しむものと考えて前向きに受け入れたとき、緊張が敵ではなく味方になります。
良い緊張感だとポジティブに解釈
個人差によってどの程度のプレッシャーや緊張レベルが適切かというとそれぞれ違いはありますが、<緊張=駄目なもの>と思い込まない事がとても大切です。
せっかくいいプレーができる状態に体が覚醒してきているもの(身体が感じている緊張感)を、心の方でマイナスに解釈したり不安に感じると、身体の方は良い状態を通り越して過度な緊張状態になってしまうからです。
- 緊張を楽しむことを意識すると、克服できるはず
- 不安な状況をミステリー小説のように「スリル」として楽しんでみては?
- 適度な緊張感はポジティブに考えよう
緊張を楽しむというのは素敵な考え方ですね。緊張しやすい性格はネガティブにとらえてしまいがちですが、マイナスに考えれば考えるほど緊張は強くなるもの。固定観念を捨て、緊張を楽しんでみましょう!