大学休学を半年間する前に考えよう!注意すること等について

大学休学を半年間しようと考えたときに注意したいこと!

大学の休学という選択は、その後の人生に大きな影響を及ぼします。

休学する前に、想定できることはしっかりと考えておきましょう。休学の理由、就職の事、手続きの事など、気になることをまとめてみました。

前向きな休学になるといいですね!

大学休学を半年して世界一周!就活に影響は?

世界一周した経験って就活に役立ちますか?

さて、僕が休学して何をしていたかというと、半年かけて世界一周をしていました。
最近流行っているような「テーマを持った旅」ではなく、ただのバックパッカー。
旅に飽きてインターンやボランティアにも挑戦しましたが、基本的に遊びの旅行です。

そんな僕にも時折、こんな質問が来ます。

「世界一周したいんですけど、一周した経験って就活に活かせますか?」

1年学生生活が延びることで就活で不利になることはないか。
就活の面接時に、「半年間休学して旅してました!」と正直に答えるのが正しいのか。
不安に思う人も多くいるかと思います。

就活でも人生でもプラス

大丈夫。世界一周や旅の経験は、その後の人生で必ず役に立ちます。

役に立つ。より、役に立てられる場面は必ず来る。と言ったほうがいいかもしれません。
引用元-【休学×社会人】休学して世界一周した経験は、就活に役立ちまーす! | 休活BLOG

  • 休学して世界一周した
  • 就活で不利にならないかとよく聞かれる
  • 世界一周の経験は、その後の人生で役にたつ

就活でも、世界一周の経験はプラスです。

休学して世界一周なんてすごく勇気のいることですね。しかし、思い切ったことができるのも、学生の時だけですよね。このくらいのバイタリティがあるのなら、社会でも活躍できるはずです。

大学を半年間休学したいけど、どんな理由でも休学できる?

休学ができる理由とは

病気や留学、再受験など休学する理由は様々だと思います。

中には、親の手伝い、学費を稼ぐため、長い旅行がしたいと言う理由で大学を休学する学生もいます。

ですので、大学はどんな理由であっても比較的、休学することができます。

面談が必要

しかし、大学によっては一度担当の教員と面談をして理由を話す事があります。

そして、退学届けには事務的に「一身上の都合」や「経済的理由」と書いて、その後、担当教員が教授会で本当の理由を話します。

なので、退学届けには長い文章は書かず、一身上の都合などの簡単な1文を書きます。

また、こんな理由で休学できるか悩んでいる人もいると思いますが、

大学は高校に比べて簡単に休学することができ、再受験に必要な書類や今後の予定もあるので、正直な理由を言うようにしましょう。
引用元-大学を休学すると就職に影響!!どんな理由が良いの? | ワンダートレンド

  • どんな理由でも休学はできる
  • 休学するときは、教員との面談が必要な場合もある
  • 退学届けには一身上の都合などと書く

休学はどんな理由でもできるので、正直に伝えるといいですね。

どんな理由でも休学できるとのことなので、正直になにか問題があるのなら相談してみると良いですね。もしかしたら、休学しなくても解決できる道があるかもしれません。誰かに相談することも大切です。

大学に半年通って休学に・・・その理由とは?

勉強についていけなかった

ひとつ目の理由です。
大学院に入ると、学部時代よりは授業のレベルが上がると思います。
自分は学部時代に、単位を掠め取る勉強ばかりで、肝心の内容は全くと言っていいほど身についていませんでした。
学部時代はなんとかなったものの、大学院に入り(しかも学部時代とは違う研究科)勉強のレベルが上がるとついていけなくなりました。

ゼミは地獄

特にきつかったのが研究室内で行われるゼミ。
数学の内容ですが全くわからなかった。
しかもこれ自分に必要ある分野なんだろか?とも思った。
自分の発表の番とかもうほんとに嫌で、発表中も「わからなかったので教えてください」というばかり。

じゃあわかるように勉強すればいいじゃんってなるけど、自分にはやる気がなかった。
ゼミの内容も自分の役に立つのかわからないし、しんどい思いをしてまで勉強する気にはならなかった。
引用元-こんな理由でも休学できる!大学院を休学することを決意した3つの理由

  • 大学から大学院に入ると授業のレベルが上がる
  • 大学院に入ると勉強についていけなくなった
  • やる気もわかず、大学院を休学することになってしまった

勉強についていけなくなり、休学することに決意しました。

勉強についていけなくなって休学するということは、イコール退学するということでしょうか。大学院で勉強についていけなくなったとしたら、本当に苦しいですね。勉強するか、辞めるかの2者択一しかありません。

大学を休学する場合に考えてほしいこと

休学しないと出来ないことなのか

まずは、自分自身に問いかけて欲しいです。

休学しないとできないことはほとんどないんじゃないかと思います。

世界一周だって期間や単位を調整すれば、4ヶ月くらいは海外に滞在できるだろうし、長期インターンも大学に通いながらでも行うことができます。

もし時間がないのであれば、それは大学のせいではなくて、スケジュールやタスク管理などのスキル不足でしかないです。

死ぬ気で頑張ってみる

バイトで月25万稼ぎながら大学に通って、夜は英語の勉強。
全然できます。やっている人はいます。

もちろんたくさん時間があったほうが楽です。
でも、半年間で死ぬ気で頑張って、大学に通いながらインターンした学生と、半年間インターンだけ死ぬ気で頑張った学生。

多分、前者の学生のほうが成長しているんじゃないかと思います。

まずは、自分の生活を見直して、やれるだけのことをやってみましょう。
引用元-休学を考えている大学生に覚えておいてもらいたい4つのこと | 大学生の困った!を解決するCampus Magazine

  • 休学できないかどうかをまず考えること
  • 単位を調整すれば、世界一周だってできるはず
  • スケジュールを見直して、やれるだけのことはやるべき

休学しなくてもできることはあるんです。

月25万を稼ぎながら大学に通って、さらに英語の勉強とは…。これは並大抵のことではありません。フリーターですら、月25万は難しいですよ。自分に出来る範囲で考えていくことが大切です。

大学の休学手続きにかかる時間は?手続きの流れは?

【1】休学手続きにかかる時間

休学の手続きは、届けが出されてから許可が出るまで通常1〜2カ月ほどかかります。そのため、病院入院日や海外留学あるいは語学留学の出発日などが決まっている場合は、時間に十分余裕をもって休学手続きを始める必要があります。
大学によっては、学期に沿って休学届の締め切り日や手続き期間を決めているところもあるため、事前に確認しておくようにしましょう。

【2】手続きの主な流れ

休学のための手続きは、通常次のような流れで行われます。
1)所属する学部の窓口で休学届および必要な付随書類を入手します。
2)休学届および必要な添付書類を事務所へ提出します。
3)学部の担当教員および教授主任と面接を行います。
4)大学の教授会で休学の可否が審査されます。
5)郵送にて通知が届きます。
奨学金をもらっている場合は、休学と同時に奨学金の休止の手続き等が必要になるため注意してください。
引用元-休学の理由や期間、休学中の学費は?大学を休学する上で知っておきたい5つのこと – 合宿免許比較ラボ

  • 休学の手続きは、許可が出るまで1~2カ月かかる
  • 休学届の締切日や手続き期間がある大学もあるので注意
  • 奨学金の休止手続きもわすれないこと

休学の手続きは、余裕をもって行いましょう。

休学するにも、面接を行ったり教授会で審査されたり大変なのですね。しかし、おそらく休学が認められないという事はないのですよね。休学をするときは、時間的な余裕をもって行っていきましょう。