バレーボール初心者の君へ。スパイクフォーム&上達する練習方法を解説

バレーボールのスパイクフォームと上達する練習方法について

スパイクのフォームは大きく3つあるそうですが、練習方法は?

重いスパイクを打つには筋力が必要ですが、どこを鍛えればいいでしょうか?腕、背筋、腹筋の3つを鍛えるといいそうです。

スパイクの打ち方を上達させるには、ジャンプ力とスパイクフォームを保つことが必要のようですが、これには只管ジャンプと壁打ちがいいようです。

スパイクのフォーム、特徴を紹介|バレーボール入門講座

ストレート・アームスイング

両腕をまっすぐ振り上げ、体を後ろに反らし、その反動を利用してボールを打ちます。多くの人がバレーボールの習い始めに教わるのがこの型だと思います。主に「反り」の力をボールに伝えるのが特徴です。

ボウ・アンド・アロウ・アームスイング

両腕を振り上げるまでは先ほどのストレートと同じですが、踏み切った後に上半身を後ろに引きます。こうすることで、「ひねり」の力をボールに加えることができます。弓を引く動作から名づけられました。

サーキュラー・アームスイング

多くのプロ選手が使うスパイクフォームです。踏み切り時の両肩の位置がネットに対してほぼ垂直です。野球のオーバースローのように肩の下から腕を振り上げますが、着地のフォームは前の二つとほぼ同じです。つまり「ひねり」の力を大きく使うことが力強さの理由と言えます。「ひねり」のフォームはダイナミックな印象があります。体幹を意識するのがポイントのようです。
引用元-プロ選手も使う!バレーボールのスパイクフォーム | 調整さん

  • ストレート・アームスイング
  • 両腕を真直ぐ振り上げ、体を後ろに反らし、その反動でボールを打つ
  • ボウ・アンド・アロウ・アームスイング
  • 踏み切り後、上半身を後ろに引きく→ひねりの力をボールに加える
  • サーキュラー・アームスイング
  • 踏み切り時:両肩の位置→ネットに対して垂直。肩の下から腕を振り上げる

スパイクの打ち方にも種類があるんですね。

ストレート<ボウアンドアロウ<サーキュラーの順に強力なスパイクになるんでしょうね。まぁ自分ではストレートですらまともに打てないと思いますが。やっぱり只管練習しかないのかな?

こんな練習法で素振りが早くなる!バレーボールのスパイクのフォーム改善メニュー

腕の筋力を上げる、背筋や腹筋を鍛える

スパイクのスイングスピードと威力を上げたいのであれば、私が高校生の時にトレーナーの方に指導してもらっていたのは、腕の筋力を上げることと、背筋や腹筋を鍛えることでした。

腕の筋力を上げるには、自宅でも器具を使わずに鍛えられる最適なトレーニングが腕立て伏せです。肘を開いた普通の腕立て伏せは、効果的に上腕三頭筋(いわゆるちからこぶ)が鍛えられます。

腕立て伏せが苦手な人は、自宅の椅子を利用してトレーニングができます。腕立て伏せが10回もできない人はベンチや椅子を併用して腕立て伏せを行いましょう。

ベンチや椅子に腕を置いて脚を下げて身体が斜めの状態で通常通り腕立て伏せをします。
この体勢だと腕にかかる負担が少なくなるので、腕にじっくり負荷がかかります。なお、肘を開くか引き寄せるかで効く部位は、通常の腕立て伏せと同様です。

30回を3セット

必要回数ですが、私の場合は30回を3セットでやっていました。30回が難しいのであれば、初めは10回を2セットなどに目標にやってみてください。すこしきついなって思うくらいの回数を目標にやってみてください。

背筋の鍛え方ですが、つぶせになった状態で腕を頭の後ろで組み、体を反らせるように足と上体を浮かせてみてください。この時、浮かせた状態で何秒間か静止するにしてください。

腹筋の鍛え方ですが、床にあお向けになり、膝を90度になるように曲げます。 そして、90度を保ったまま足をあげ太ももとお腹の角度も90度にします。

 ̄|_o   ←横から見るとこのような感じです。丸が頭です。これが基本姿勢です

この状態で、手を頭の後ろで組みます。そして腹筋を意識して上半身を上げます。
筋力はすぐには付きませんので、継続してトレーニンをやることが必要になりますね。
引用元-バレーボールでスパイクの素振りを速くするトレーニング方法 | バレーボール練習方法&上達法やコツが基礎から学べる

  • スパイクのスイングスピードと威力を上げたい→腕・背筋・腹筋を鍛えること
  • 腕の筋力を上げる→腕立て伏せ、30回x3セット
  • 背筋の鍛え方:うつ伏せ→足と上体を浮かせて体を反らせる→何秒間か静止
  • 腹筋の鍛え方:床にあお向け→膝を90度、太腿とお腹の角度も90度→腹筋運動

腕と背筋と腹筋。まさにスパイクのためのトレーニングですね

スパイクを打つのには、背筋で背中をそらせ、腕を振り上げ、腹筋で身体のバネを使ってうつのでしょうから、これらのトレーニングは必然なわけですよね。脚力とか手首の力はいいのかな?

「スパイクフォームを保つ」&「ジャンプ力をつける」!バレーボール経験者からのアドバイス

バレーやってたものです。

簡単に言うと①はひたすらジャンプするのがオススメです。バスケットのボードに向かって1日○回と回数を決めて毎日本気で思い切り跳ぶだけです。単純ですが自分はこれでバスケットリングをつかめるほどまでなりました。身長は主さんと同じくらいです。
②は自分の理想のフォームをイメージ→壁打ち→ボールなしでスパイクジャンプ→ボールありでスパイクジャンプ→実際に打ってみる。というふうに段階を踏んでいくのがいいかと思われます。それをムービーとかに録ると良いと思います。
引用元-バレーボール スパイクについて – 現在高1男子バレー部です身長17… – Yahoo!知恵袋

170センチのバレー部です。

ジャンプ力を上げる方法ですが、ただひたすら1年間少しだけ無茶な目標を決めて跳ぶだけで上がると思います。僕がバレーを始める頃はバスケットゴールのネットも触れませんでしたが今ではリングをつかめるほどになりました。毎日リング掴むのを夢見て跳んでたからです。笑
そのように目標をきめて跳ぶと届いた時に嬉しいのでがんばれます。
くの字に曲げるのは重いスパイクを打てるというのもありますが、滞空時間が伸びるからっていうのもあります。 くの字にしたいのなら意識して曲げてうまい人(曲げている人)のフォームを真似しようとすることが大切です。要は繰り返しです。
引用元-バレーボール スパイクについて – 現在高1男子バレー部です身長17… – Yahoo!知恵袋

  • ジャンプ力を付ける:バスケットのゴールに向かってひたすらジャンプする
  • 理想のフォームをイメージ→壁打ち→スパイクジャンプ→実際に打ってみる
  • くの字に曲げる:重いスパイクを打てる、滞空時間が伸びる

ジャンプ力を付けるのは只管ジャンプするだけって、簡単でいいですね

何でもそうですが、上手くなるためには上手い人のまねをすることだと言われますよね。頭の中でイメージしながら、実際にやってもみる。これを繰り返すうちに上達していくのではないでしょうか?

スパイクの打ち方を上達させたいなら…バレーボール・おすすめの練習方法

勢いのつく助走のとり方

3歩助走は、1歩目は小さく、2歩目は少し大きくリズムに乗り、3歩目は大きくカカトから踏み込みます。助走のコースはネットに対してまっすぐ入るよりも、斜めに入るとより勢いがつきます。

踏み込む時はバックスイングを大きくとり、腕の振りを使って身体全体を引き上げる意識でジャンプしましょう。

上達のコツ

コーンより外側をまわる

ラリー中の助走動きを身につけるには、ネットからまっすぐ下がったところにコーンを置き、コーンより外側をまわって助走します。打つことよりも助走を大きくすることを意識し、一連の動きを繰り返しましょう。

身につく練習法

壁打ちを連続してできるようにしましょう。

壁打ちは一人でできるスイングとミートの練習です。壁に向かってボールをミートさせます。正確な位置でミートすれば床から壁に当たったボールは、また打てる位置に戻ってきます。連続で打てるように練習しましょう。

コートの奥を狙う意識を身につけよう

エンドラインの1m外側にラインを作り、アウトになってもいいのでそのスペースを狙ってスパイクを打ちましょう。コートの奥を狙う意識が芽生えることで、ラインぎりぎりのコースを打つことができるようになります。

引用元-スパイクの助走のやり方と打点の基本 | バレーボール練習方法&上達法やコツが基礎から学べる

  • 3歩助走:1歩目小さく、2歩目少し大きくリズムに乗り、3歩目大きくカカトから
  • 踏み込み時:バックスイングを大きく、腕の振りを使い身体全体を引き上げる意識
  • 打つこと→助走を大きくすることを意識し、一連の動きを繰り返す
  • 壁打ち:スイングとミートの練習、連続で打てるように練習する
  • エンドライン1m外側にライン:アウトでもいい→そのスペースを狙ってスパイク

バレーボール選手は簡単にやっていますが、自分はできる自信ないです

助走を大きくすることで、体全体で荷重をのせることができるでしょうから、より強いスパイクが打てるんでしょうね。壁打ちですか、難しそうですね。同じところに帰ってくるようになんてできるんですか?

自分に合うフォームを見つけ出すことが、バレーボール上達の近道です

「ストレート・アーム」「サーキュラー・アーム」「ボウ・アンド・アロウ」

バレーボールのスパイクフォームは、大きく「ストレート・アーム」「サーキュラー・アーム」「ボウ・アンド・アロウ」という3種類に分別されます。いずれも長所・短所があり、一概に「これが一番良い」と言えるものではありません。

ですから、バレーボールをこれからはじめるという方は、この3つの中でどのスパイクフォームを習得すればよいか迷ってしまうかもしれませんね。もし迷ったら、まずは指導者がすすめるフォームから覚えていくのがよいのではないでしょうか。そして徐々にバレーボールに慣れてきたら、自分の体格、身体能力、ポジション、チームのバランスを考慮して、自分に最適なスパイクフォームを見つけ出すとよいでしょう。

環境の変化によって柔軟に切り替える

また、自分に最適だと思うフォームであっても、年齢を重ねたり、バレーボールの経験が長くなったり、所属するチームが変わったりすることで、合うフォームが変わってくることもあります。「自分にはこのフォームしかない」と固執せず、環境の変化によって柔軟に切り替えていくとよいでしょう。
引用元-スパイクフォーム

  • スパイクフォーム:ストレート、サーキュラー、ボウ・アンド・アロウ
  • 初心者:指導者がすすめるフォームから覚える
  • フォーム:固執しない、環境の変化→柔軟に切り替え

どれがどういいのかよく解りませんが、プロはサーキュラーが多い?

プロやオリンピック選手が打つようなスパイクは、誰にでも打てるものではないと思いますが、いいフォームをイメージしながら練習すればいずれ出来るようになるかもしれませんよ。