「読書が捗る!」「子連れの注意点は?」新幹線・車内での過ごし方特集

読書?子連れは?新幹線車内での過ごし方

子連れで新幹線に乗るのって、結構大変ですよね。

乳児の場合は、授乳やオムツ替えが必要です。こんな時は多目的室やオムツ交換台を備えたトイレが便利ですね。

幼児ならば、長旅を楽しめるようDVDやゲームなどを用意しておくといいみたいです。最近は車内Wi-Fiが利用できていいですね。

新幹線の車内での過ごし方ってどうしてる?定番はやっぱり…

まず「新幹線車内での過ごし方」定番編です。

1.窓から風景を見る。

これはもう言うまでもなく、定番中の定番ですね。

2.読書に没頭する。

私は断然これです。基本的に新幹線は乗車時間が長く、その上静かである為、読書には最適な空間です。
※人として全くのダメ人間である為、自己啓発系の本を中心に読んでおります。
一番好きな本は「人を動かす D.カーネギー」です。

3.ゲームに没頭する。

私はDSとかPSPを持っている訳ではないのですが、ゲームをされている方は結構多く見受けられますね。

4.同乗者と会話を楽しむ

これも旅の定番ですね。私は一人での出張が多いので、あまりこのような機会には恵まれませんが、たま~に隣り合った方と会話が弾む事はありますよ。

5.新幹線車内に設置されている、電光掲示板に見入る。

3月12日(震災の次の日で、内容は10日の出来事)にUPした画像と同じですが、これの事です。

でも席が後ろの方だったり、A席やE席だったりすると良く見えないんですよね~

引用元-東海道新幹線を満喫する方法(新幹線車内での過ごし方編) ( 鉄道、列車 ) – 新横浜副都心?羽沢の成長記録(東部方面線情報もあるでよ) – Yahoo!ブログ

  • 風景を眺める:定番中の定番
  • 読書:乗車時間長く静か→読書に最適
  • ゲーム:結構多く見かける
  • 同乗者と会話:旅の定番
  • 電光掲示板に見入る:席の場所によってはよく見えない

自分は音楽聞きながら寝ていますね

風景に見応えがあればいいんですけどね。只管田んぼだとちょっと…(笑)やっぱり音楽聞きながら寝ているのが一番いいような気がします。あとは読書ですかね。紙の本だと嵩張ってしまいますが。

新幹線、車内での快適な過ごし方…スマホやパソコンは電源を確保してノンストレス!

コンセントのある席を把握する

新幹線での移動時間、スマートフォンの充電残りを気にしながら過ごすのってちょっとストレスですよね。

せっかくの移動時間、思う存分使いたい! そんな方にはコンセントがある席を把握しましょう!

スマートフォン、携帯電話、音楽プレーヤーなど新幹線でも使いたい方は、チケットを手配する際にチェックすると安心ですね。

N700系は窓側、最前部、最後部

「N700系」というタイプの新幹線には、窓側席と最前部、最後部にモバイル用のコンセントがあります。

「700系(N700系の1つ前のタイプ)では、車両の最前部と最後部にあります。

グリーン車は「N700系」「700系」は、全席コンセントがついています。

また、「N700系」では無線LANが使用できるので、パソコンを使う人でもストレスなく移動時間を過ごすことができます。

引用元-あなたはどう過ごす? 素敵女子の新幹線での過ごし方♪ ~東海道新幹線版~ | 女子力アップCafe Googirl

  • コンセントのある席を把握する
  • N700系:窓側と最前部、最後部にコンセント、無線LAN使用可能
  • グリーン車:全席コンセント付き

コンセントに無線LANがあれば快適ですね

窓側と前・後ろだけじゃぁ、取り合いになりませんかね。自分は長旅の時はモバイルバッテリーを持っていきますよ。スマホも楽々充電できますからね。パソコンはさすがに無理ですけど。

どうしよう、赤ちゃんとの新幹線車内での過ごし方が心配…おすすめの座席も知りたい

狙い目は「多目的室」のある号車の前後車両の座席

多目的室」とは、もともと病人などが出た時などに使用される小さな個室です。

予約することはできませんが、ベッドに変化する特別な座席が置いてあり、赤ちゃん連れは授乳や授乳やおむつ替えなどで使用することができる便利な小部屋なんです。

ただし、この「多目的室」は通常は鍵がかかっているので車掌さんなどに開けて貰わなくてはいけません。

タイミングよく車掌さんがつかまるとは限らないので余裕を持って声をかけるようにしましょう。

また、「多目的室」が何号車にあるか、車両によって違います。

ご自分が利用したい新幹線では「多目的室」が何号車にあるかまずは確認してみましょう。

また、多目的室近くのトイレはその多くが他の所よりゆったりめでおむつ替えシートが設置されていると言われています。

ちょっと覚えておくといいかもしれませんね。

多目的室確認後付近の指定席を予約する

そして、「多目的室」を確認できたらその前後車両の指定席を予約します。

時間は、通勤などを避け、9時過ぎ~15時ぐらいの乗客が少なくなる時間帯が気兼ねも少なくておすすめです。

土日祝日よりも平日などが乗客もより少ないと思われます。

座席は、最前列か、最後尾の座席が便利!どちらもスペースがあり、デッキに出やすい利点があり、「多目的室」の利用も考えるなら、「多目的室」の前の号車の最後尾、もしくは、次の号車の最前列が一番の狙い目です。

引用元-新幹線での赤ちゃんとの過ごし方!持ち物や迷惑をかけないための注意点は? | 赤ちゃんブログ|赤ちゃんの子育てを支援します!

  • 多目的室:急病人などに使用される個室。授乳やおむつ替えでも使用できる
  • 多目的室付近のトイレ:広くてゆったりしている
  • 多目的室を利用:付近の車両の一番近い最前席・最後席がおススメ

大型の荷物を持っている場合も最前席・最後席が便利

多目的室って、知らなかったですね。東海道新幹線しかないんですかね?というか、確か東海道新幹線って個室車両ありましたよね?最近はどうなんでしょう?まだあるのかな?結構値段高いんでしょうね。

子連れで新幹線に乗る際は「便利な持ち物」の力を借りよう!

移動時間を楽しめるものを用意

乗車が長時間の場合は、おもちゃやDVD(※音には注意)、絵本、折り紙、シールブックなど移動時間を楽しめるものを準備して。

幼児のお子さんなら、安全に配慮しながらトイレや自動販売機まで車内をお散歩したり、車窓を楽しむ工夫もするといいですね。

また幼児・小学生になるとゲーム機も重宝しますが、長時間の利用は目や体にも負担となります。気分が悪くなることもあるので、時間を決めて許すなど工夫しましょう。

私は「静かに車内で○時まで過ごせたら、15分だけしてもOK!」というように、ご褒美としてピンポイントで利用することも多いです。

多目的室で赤ちゃん連れでも大丈夫

最近の列車は、オムツ替えの台やベビーキーパーを設置したトイレを備えた列車が多くなっているので赤ちゃん連れでも安心です。

多目的室は都度車掌さんに声をかけなくてはいけませんが、利用したい場合は席の位置も多目的室に近い場所を予約すると便利です。

幼児の場合は、車内には和式のトイレもあるので、一緒に付き添っていくようにしましょう。

引用元-これで安心!電車の旅行計画と車内の過ごし方|家族旅行・旅育のプロがおすすめ|家族deたびいく

  • 子連れで長時間乗車:移動時間を楽しめるものを用意するといい
  • 多目的室:車掌に声をかけて利用する。おむつ替えや授乳が可能

多目的室だけじゃなく、トイレでもできる場合がありますよね

子連れでの長時間乗車って、大変なんですよね。子供が小さければなおさらです。だからといって、新幹線に専用設備増やせばそれだけ収益力が落ち、運賃値上げなどにつながりかねないですからね。

なんと映画を楽しむこともできちゃう?!新幹線の移動時間がぐっと楽しみに☆

東海道新幹線、山陽新幹線では車内にてWi-Fi接続サービスを行っています

このサービスを利用して、移動時間中に映画を楽しむのはいかがでしょうか?

携帯電話の回線ではトンネルや高速で移動している車内では電波が途切れがちになります。

ページを閲覧するくらいならいいですが、動画を楽しむとなるとそれなりの通信速度が必要となります。

※利用には下記の事業者との契約が必要となります。

<公衆無線LAN事業者>

・NTTドコモ「Docomo Wi-Fi」

・ソフトバンクテレコム「BBモバイルポイント」提携事業者

・UQコミュニケーションズ「UQ Wi-Fi」及び提携事業者

・NTT東日本「フレッツ・スポット」

・NTT西日本「フレッツ・スポット」

引用元-快適な新幹線の過ごし方5選 | アパホテルコラム

  • 東海道・山陽新幹線:車内でWi-Fiが利用可能
  • 無線LAN事業者:ドコモ、ソフトバンク、UQ、NTT東西
  • 上記事業者と契約済みなら使用できる

最近のMVNO利用者には吉報ですよね

無線LANが使用できないとキャリアの電波を利用することになりますが、流石に新幹線なのでハンドオーバーが多発して、場合によっては通信切れます。これがネックなんですよね。更に通信量増大で通信速度低下したり。Wi-Fi使えれば大丈夫ですね。