賃貸だけどエアコンを取付したい。トラブル防止のために注意点を教えて

賃貸でエアコンを取付する時の注意点をご紹介!

エアコン付きということで契約した筈なのにエアコンが付いていない!

だからと言って勝手につけてはいけません。書類を確認のうえ、必要であれば管理会社や大家に許可を取りましょう。

退去時にも注意が必要です。退去時には原状回復の必要がありますが、この費用でもめることが多いのです。

まずは契約書を確認だ。賃貸でエアコンを取付する前にチェック

書類を確認する

入居の契約の際交わした重要事項説明書や契約書、あるいは内覧した
ときの販売図面等を見直してみてください。

どこかに「エアコン付」となっていればあなたはラッキーです。
堂々と主張しましょう。

もし記述が無い場合は「交渉次第」、「オーナー(大家さん)次第」
と思われます。

すでにお住まいのようですので難しい可能性はありますが・・・・・
とにかく暑さをアピールしましょう。

オーナーの住まいと同一世帯の建物ですと交渉しやすいかも。

取り付けられない場合も

またエアコンを自分で付けるとの事ですが注意が必要です。

上記でも記述のとおり入居の契約の際交わした重要事項説明書や
契約書、あるいは内覧したときの販売図面等を見直してみてください。

エアコン取付不可(最近はあまり無いと思いますが・・・)
の記述があるとそのお部屋にエアコンは付けられません。

また建物の構造上付けられないという場合があります。
築年数の古い物件などには注意が必要です。
引用元-メールマガジン「カリスマ不動産屋が答える!」 | 不動産ポータルサイト☆さらなりドットネット

  • 重要事項説明書や契約書、販売図面等の見直し→エアコン付き→ラッキー
  • 記述がない→交渉次第
  • エアコン取付負荷の記載、または構造上付けられない→取付不可

エアコン付きと言いながら無いなんて、酷いですね

不動産広告って、結構怪しいことをしている風に聞いたことがあります。実際には契約済みなのにそのまま広告を出し続け、引っかかった客を他の物件に誘導するとか。このエアコンの件も釣り文句だったんじゃないですか?

部屋にもともと付いてたエアコンが故障した!賃貸の場合は修理費を誰が負担するの?

エアコンを取り付ける際の費用

これは自費です。

例えば、部屋に備え付けられているエアコンが何もしていないのに故障した。

もしくは、水漏れが起きてしまっていた。

こういった場合は、管理会社を通じて大家さんに連絡が行き、エアコンの修理費用を出してくれることが多いです。

多いというのは、一部の大家さんはそういった支払いを拒否する人もいるから。

本来、大家さんの責任なんですけどね。

さて、話がズレてしまいましたが、自分で購入したエアコンを取り付けたい

それならば、自分のお金でどうにかしないといけません。

元々、設置されていなかった、とか設置されていたけれど古いから変えたい。

このような個人的な事情であれば、エアコン購入と設置は自費で行わないといけません。

もし勝手に取り付けてしまったら?

契約書次第である、としか言えません。

賃貸物件には元々エアコン用のビス穴などが予め開けられている事が普通。

大家さんや管理会社の人は、その予め開けられていた場所を使って欲しいのですが、無視しちゃう人がいます。

そういった場合は、元の状態に復元できるか。

この部分が鍵となってきます。

復元できない場合はどうなるのか

退去時に相応の金額を請求されます。

大体、2~4万円くらい・・・ですかね。

それくらいは覚悟しないといけません。
引用元-賃貸物件でエアコンを取り付けたい!大家さんとかの許可って必要? | ひびちよ!〜日々、節約で生活を調整中〜

  • 自分でエアコンを取り付ける際の費用:自費
  • 通常の使用による不具合→大家の責任→支払い拒否する人も
  • 勝手に取り付けた→契約書次第
  • エアコン取付用ビス穴ある→無視する人がいる
  • 退去時に原状回復できるかどうか→できなければ費用請求される

賃貸物件で勝手なことをしてはいけませんよ

エアコンを取り付けたかったら、先ずは管理会社や大家さんに問い合わせましょう。取付位置もすでに用意されていたらそこを使う。間違っても壁に勝手に穴をあけないように。原状回復するのに多額の費用が掛かりますよ。

大家さんの許可が必要なのか…賃貸でエアコンを取付したい時は連絡を忘れずに

管理会社や大家の許可を得る

結論からになりますが、エアコンを設置する場合は、管理会社や大家さんの許可を得た方がいいです。
あとあとトラブルになることを避けるためにも、連絡はしておきましょう。

ただ、「取り付けが簡単な場合」と「取り付けが困難な場合」で、連絡の必要性が大きく変わってきます。
いずれにしろ連絡は必要ですので、お待ちがえなく!

取り付けが簡単な場合

既にエアコンのホースを通す穴(スリーブ)が開いており、設置場所も決められており、また、近くに室外機を置くスペースがある場合は、実際のところ許可は必要ありません。

決められた設置場所にビス穴を開けたとしても、あとあと修理費用は請求されません。

今の時代、エアコンがない生活をする人の方が少ないですし、エアコンを設置する際にビス穴を開けることは、当然のことです。

退去するときは原状回復義務と言って、お部屋を借りた時の状態に戻すことが原則ですが、この場合は原状回復に当たりません。
引用元-賃貸住宅にエアコンを取り付け・設置する場合、許可は必要なの? | 不動産ハッカー

  • エアコンを取り付けたい→管理会社や大家の許可を取る
  • エアコンの取付穴、室外機の場所があり、設置場所決まっている→許可不要
  • 原状回復→この場合該当しない

そもそもエアコンの取り付け場所があるならいいですね

元々取り付けられるようになっていて、そのまま使用できるなら問題ないですね。許可を取る手間もいりません。でも知れなら普通、エアコンが付いているはずですけどね。なんで外されているんでしょうか?

退去時のトラブルを防ごう。賃貸は「原状回復」が重要なポイント

退去時のトラブル

建物賃貸借契約が終了し、賃借人が建物を退去するにあたり、未払賃料その他賃借人が負担すべき費用があれば、敷金から精算されます。敷金から精算される金額の中には「原状回復費用」が含まれることがあります。
「原状回復費用」が賃借人にとって納得できるものであればトラブルとなりませんが、「原状回復費用」の範囲や金額をめぐって賃貸人と賃借人の考え方が異なることがしばじばあり、建物退去時のトラブルとなっています。

原状回復ガイドライン

原状回復をめぐるトラブルが急増したことを受け、平成10年3月、当時の建設省は、原状回復に関する裁判例等を集約し原状回復に関する費用負担等のルールに関するガイドラインを公表しました。
平成16年2月には、その後の裁判例等を踏まえた改訂がなされました。
その後も原状回復費用等の退去時のトラブルが減少しないため、国土交通省は、平成23年8月、原状回復ガイドラインの一層の具体化を進めたほか、原状回復のためのルールを普及させるために手順を明確化させるなどの内容を取り入れ、原状回復ガイドラインを再改訂しました。
引用元-原状回復基礎知識|一般社団法人全国賃貸不動産管理業協会(全宅管理)

  • 賃借人が退去:賃借人が負担すべき費用を敷金から清算
  • 原状回復費用も清算費用に含まれる
  • 原状回復ガイドライン:費用負担等のルールに関するガイドライン

揉めるのは壁や床の汚れですよね

通常の使用による経年劣化に関しては、賃借人の負担にはならないはずですが、喫煙者の場合の壁の汚れについては揉めるでしょうね。あとお子さんがいて壁や床を傷つけてしまった場合も、修繕費で揉めることでしょう。

エアコンの取付け時には注意しよう!賃貸物件ではトラブルの原因になることも

エアコンの取り付け・取り外しで注意しておきたいこと

エアコンの取り付け・取り外しに関して、「こんなはずではなかった…」というトラブルを防ぐために、事前に注意しておきたいことをご紹介します。

賃貸物件の場合は事前に確認を

賃貸物件で新しくエアコンを取り付ける際は、設置が可能かということを、管理元に確認する必要があります。例えば、壁にエアコン用の穴がない場合は穴を空ける必要がありますが、許可を得ずに行うと、トラブルの原因になります。

引越し時の追加料金の発生を防ぐために

引越し業者に依頼をする際、見積もり時にはエアコンの取り付け・取り外しの工事作業代しか基本料金に入っていないことが多く、その場合は、工事当日に部品代などの追加料金が発生する可能性があります。エアコンの移設については、引越し先の条件などもしっかり伝えた上で、どのくらいの料金がかかるか、どこまでが基本料金に含まれているのかを、事前にしっかり確認しましょう。
引用元-エアコンの取り付け・取り外しってどうするの?|引越し侍

  • エアコンの取り付け・取り外しでの注意
  • 賃貸物件:設置が可能か管理元に確認する。許可得ず壁に穴→トラブルに
  • 引越し業者に依頼:エアコンの取り外し・取り付け工事費のみ見積もりに
  • 部品代などの追加費用発生することも→事前にしっかり確認する

賃貸物件であり、自分の物ではないという事です

エアコンの取り付けの時にもめるでしょうね。取付位置が既に有って穴も空いていればいいんですけどね。そうじゃない場合は、取付自体が無理か、窓枠用エアコンを検討するしかないですね。