中国の結婚式に招待されました。ご祝儀マナー・風習・服装が知りたい

中国の結婚式に招待された時のご祝儀マナーは?

ご祝儀マナー、中国では日本と違うんだそうですよ。

まずは紅包。日本ではご祝儀袋は白を基調にしていますが、中国では赤いそうです。日本の水引の付いたご祝儀袋も人気だそうですよ。

ご祝儀の相場はどうでしょう。中国では地域や地位、人間関係で変動するそうです。安い場合だと100元とか200元からだそうですね。

ご祝儀マナーが日本と全然違う!中国での結婚式に招待された時はこうしよう

ご祝儀袋のマナー

ご祝儀は赤い袋に入れます。中国でお金を包むことは「紅包」と言われているように、赤いご祝儀袋に包むのが基本です。

紅包には目的に合わせて金文字が入っていることも多く、日本だと「寿」が結婚の祝いを意味を意味しますが、中国だと長寿のお祝いと言う意味。

したがって「喜」の文字が入っている紅包を選びましょう。ちなみに、「福」や「賀」も結婚にはふさわしくありません。

渡し方

祝儀袋は「紅包」と呼ばれる赤い封筒で、日本と違い、入り口近くでお祝いを述べた後、新郎に直接手渡しする方法が一般的です。

袋の大きさ

日本ではご祝儀袋の引き結びの豪華さに差はあるものの、袋そのものの大きさは結婚式の金額に関わらず基本的に変わりません。

ですが、中国ではポチ袋大から大判の封筒まで大きさが様々なものがあります。日本の引き結びと同じく、中身以上の大判を選ぶのは避けましょう。

一般的にご祝儀で使われるのは100元札を折り曲げないでちょうど入れられるぐらいの大きさでしょう。応用編として、日本のご祝儀袋があるならそれで渡すのも喜ばれますよ。

ご祝儀袋の注意点

絶対に白い封筒で包んではいけません。中国で白い封筒にお金を入れて渡すのはお葬式の意味を持つので非常に縁起が悪く、マナー違反です。

引用元-中国人と結婚しよう

  • ご祝儀袋:紅包(赤いご祝儀袋)、寿:長寿→喜を選ぶ
  • 渡し方:新郎に直接手渡しする
  • 袋の大きさ:日本→基本的変わらない、中国→様々な大きさ
  • 中身以上の大きさを選ばない、日本のご祝儀袋も喜ばれる
  • 注意点:白い封筒→お葬式の意味

いろいろと風習が違うんですね。

新郎に直接手渡しですか。新郎が日本人で新婦が中国人なら、日本式でいいのかな?白い封筒が縁起悪いのなら、日本のご祝儀袋、封筒ではないけど問題ないのかしら?紅白なら問題ないのか。

ご祝儀はいくら包むんだろう…中国で結婚式に招待されたけど分かりません

ご祝儀の相場

気になるのは紅包の中身、日本人としていくらぐらい包むかですね。

地方都市だと日本人と言う立場上、最低限600元ぐらいは包んだ方がよいでしょう。

中国人同士であれば、都市部の知人友人であれば相場は300元からです。上限はありません。

私は農村で結婚式をしましたが、社長業の中国人の友人は取引がなくても1,000元以上を包んでくれた人が多くいました。

特別親しければ2,000元以上包むこともも珍しくありません。自分と相手との関係を見ながら金額は調整する必要があります。

直接なにも関係がない友人の友人と言うような立場でついて行ってしまった場合でも、友人が包むお祝いで渡す必要がないこともあります。

渡す時は友人に相談して、友人より少なく100元と200元程度を渡すこともあります。

主催者側も外国人である日本人が来賓として来てくれたことで面子が立ち、よろこばれることが多いです。

私は田舎で仕事の関係上、農家の結婚式によく参加しますが、大体500元か600元ぐらい包むようにしています。

午前・午後と2回食事に招待される

田舎の結婚式は村の中の広い場所で行われ、午前と午後の2回食事に招待されるが、どちらも行くのは時間的に負担なので、どちらかだけの参加でも構いません。

大体午後がメインで食事の内容が少しだけいいです。

田舎の農家であれば、親族でも紅包は100元だったり、50元だったりしますそれ以外の招待客は20元、30元なんてことも普通です。

さすがに都市部では、100元以下の金額を包むことはありません。

大事なのはとにかく金額は偶数で!400元はさすがに縁起が悪いです。

引用元-中国 結婚式のご祝儀 紅包の相場は?|3分でわかる中国食品・食材攻略

  • ご祝儀の相場:地方都市→日本人なら600元(約1万円)自他の関係見ながら調整
  • 田舎の結婚式:村の中の広い場所、午前・午後2回食事に誘われる、午後がメイン
  • 金額は偶数で。400元は縁起が悪い

ご祝儀が1万円で済むなら、日本より安いですね。

日本だったら友人だと2~3万円包むと思うんですよね。それを考えれば中国のほうが安いですよね。地方の結婚式だと、村を挙げてのお祝いになるんでしょうね。これなら外から来てもすぐに馴染めそうですね。

Q:ご祝儀の相場を教えてください!中国の結婚式

ご祝儀相場

中国人留学生が講師の中国語初級クラスの中高年生徒です。

今年8月この講師が結婚するので式・披露宴に招かれてクラスから6人出席する事になりました。場所は内モンゴルのフフホトから2時間ほど離れた場所で、新郎は満州族、新婦は漢族です。

400人から500人出席と聞きました。お祝い金を皆で出す予定ですが、1人当りいくらくらい出すのが妥当か教えてください。親しい友人の場合北京では200元と聞きました。

新郎は26歳で我々は50歳台です。

引用元-4travel.jp

A:必ず「偶数の金額」で渡そう。連名はNG…一人ひとり別々に包むこと

個別に包む

呼和浩特郊外の習慣は知りませんが、日本で当たり前の「組んで」というのは、中国では一般的に、ペケ。
一人ひとり、別々に!

中国のお包みは、まんちゃんさんが用意された「紅包」です。
が、日本ののし袋は喜ばれますヨ。
何せ派手好きな国民性ですから、キンキンきらきらののし袋は人目を惹きます。渡すときは、わざわざみんなに見えるようにして渡すのが中国流です。

ご祝儀の相場は?

気になる金額ですが、北京で200元ってのは???
ほんな安上がりかなあ???

見栄っ張りの上海辺りでは「888元」なんてのも大有りです。
婚礼が続くと、金持ち上海人でも音を上げます。
月給3000元の高給取りが収入の3割相当をご祝儀にするのですから、まあビックリ!
2000元の人なら、ほらあ痛いでワ。
上海に限らず、婚礼は挙げる側も招かれる側も、相当な出費!って感覚なんです。けど、ケチったら相手に対して失礼です。

「8」は中国人がメチャ好きな「発財=もうかりまっか」に通じる数字です。
中国の片田舎に暮らす人々は、日本人=大金持ちのイメージがあります。
その大金持ちが、わざわざ外国まで出かけて、婚礼に列席するわけですから、これぐらいはずんでも、エエんとちゃいますか。

引用元-4travel.jp

日本人が出席する場合、どのくらいのご祝儀を包むかが気になるところですが、相場は決まっておらず、むしろ新郎新婦と親しかったり、年長者や上司だったりすると多く包みます。

気を付けておきたいのは、必ず偶数の金額(600、800、1000元など)にするということ。

8はめでたい数とされるので、380、680、880元なども良いとされています(逆にお葬式の香典は奇数に)。

祝儀袋は「紅包」と呼ばれる赤い封筒で、日本と違い、入り口近くでお祝いを述べた後、新郎に直接手渡しする方法が一般的です。

引用元-『中国、結婚式のお祝い金の相場は?』 – Q&A詳細 – フォートラベル

  • 新郎・新婦とも中国人:結婚式に呼ばれたがご祝儀の相場は?
  • ご祝儀は個人別に、紅包に包む。日本のご祝儀袋も喜ばれる
  • 北京では200元など。上海だと888元という事もある。けちるのは相手に失礼
  • 包むのは偶数の金額、8は目出度い数字→880元なども

200元というのは、さすがに安いですよね。

中国人は派手好きというから、日本の水引をあしらったご祝儀袋は喜ばれるみたいですね。間違ってもプリント物じゃなくてね。金額に縁起を担ぐのは、日本も同じですね。中国では8という数字が縁起がいいみたいです。

中国の結婚式事情をチェック|ご祝儀だけじゃなく贈り物もするのが一般的です

中国の結婚式でも新郎新婦に対して贈り物をすることが一般的である

伝統的な結婚祝い品としては「礼物」、「喜礼」と呼ばれる祝辞を刺繍したシルクの壁掛け、生活用品、祝金が一般的であったが、現代中国ではこの壁掛けを贈る習慣はすでになく、書画を贈る風習として残っている。

引用元-恋する中国

あらかじめ希望を聞いてプレゼント

最近では新郎新婦にあらかじめ希望を聞いてプレゼントする傾向が強いが、やはり時代の流れと関係なく普遍的な贈り物は祝儀の金銭である。

中国の習慣で結婚祝い金は「随分子」と呼ばれる。相場は地域やその人の地位、新郎新婦との関係などによって変動するので、他の出席者に聞いたほうが無難である。多すぎても少なすぎても失礼だからである。

また、日本では「別れる」に通じるとして偶数は敬遠されるが、中国では「双数」といって偶数は縁起のよいものであるため、祝儀の金額は偶数金額を包むことが普通である。

引用元-恋する中国

結婚の記念と祝賀の意

この他にも花かご、花束、工芸品、芸術品などを贈る習慣もあるが、大切なのは、いずれの贈り物についても、結婚の記念と祝賀の意味が込められていなければならないことにある。贈り物は対になっているものが喜ばれる。

引用元-恋する中国

  • 結婚祝い:生活用品、祝金のほか、最近では書画を贈る
  • あらかじめ希望を聞いてプレゼント→普遍的なのは祝金
  • 祝金:相場は地域や地位、新郎新婦との関係により変動
  • 高くても低くても相手に失礼。中国では偶数が縁起良い

縁起については、日本とはちょっと違うようですね

日本では祝い事に割れる数は演技悪いと言われますが、中国では逆に縁起良いんですね。相場については地域や地位によって変動するというのは厄介です。中国の皆さんはどうやって決めているんでしょうかね?

中国の結婚式、服装は日本と違うのでご注意を

男性・女性とも非常にカジュアルな格好

スーツにネクタイだとかなり浮いた人になります。最低ネクタイは外しましょう。

普段服を着てくる感じが多く、呼ばれた日本人位がスーツで登場と少々浮く感じです。ジャケットを羽織っている感じで良いかと思います。

たまーに、ジャージで登場。なんて人もいます

中国の場合はおしゃれをしていく場ではなく、二人をお祝いする場。

日本も実際はそうですが、おしゃれをして着飾るのが一つ重要となっています。

祝うのが重要、服装?何が関係あるの?という、シンプルな考えの中国人。

祝うのも重要だけど、周りの皆に浮かない位には、オシャレをしないと、、、とアレコレ思案する日本人。面白いですね。

中国人の結婚式で女性が使ってはイケない!タブーの色って。

女性の場合は赤一色、白一色はタブーです。

中国の場合、赤はメデタイ色ですが、結婚式では新婦の色。ダブった色は失礼です。メインは新婦ですからね。

白も同じくウェディングドレスを新婦が着るので、同じ色を着るのはヨシましょう。

あと日本特にダンディなおじ様に多いですが、スーツに白いネクタイ。これはNG。

中国で白いネクタイは葬式を連想させます。中国の葬式では白と黒の飾り物が並ぶ為、縁起が悪い色となります。

引用元-今すぐ中国語

  • 服装:男女ともカジュアルな恰好。礼服だと浮いてしまう
  • 結婚式はおしゃれをする場ではなくお祝いをする場→服装関係ない
  • 女性の場合→赤一色、白一色はタブー。新婦と被る
  • 男性の場合→白ネクタイはダメ。葬式を連想させる

日本人は集団から外れることを忌み嫌いますからね

結婚式に私服で出席するというのも面白いですね。確かに主役は新郎新婦なわけで、主役より目立っては何にもなりませんからね。でも私服で行くというのも結構難しいですよ。流石にジャージはないと思うけど。