虫が明かりに寄ってくる仕組みや、対策方法、おすすめグッズをまとめました。
紫外線に集まる虫は自然と夜集まってきます。LED電球に変える事で、改善される事もあります。家にあるもので作る事ができる対策グッズもご紹介します。
ぜひ、この記事を読んで試してみましょう。
交換するといい?!夏の虫対策には、『LED』の電気に!
明かりに虫が寄ってくる
虫は明るいものにおびき寄せられるもので、夜になると部屋の明かりで小さな虫が大量に網戸にたかってくるものです。
しかも、網戸の隙間から入ってくる虫もいて、かなりうっとおしいものとなります。虫嫌いの方はもちろん、そうでない方も嫌なものです。
しかし、夏場などは窓を閉め切るわけにはいかないので、網戸にしても、なるべく虫が入ってこないようにしたいものです。
引用元-ばっちり虫除け!夜に網戸から虫が入ってくるのを防ぐ対策方法5選
部屋の明かりをLED電球にする
虫は明かりに反応する性質がありますが、LEDの光には反応しません。そのため、部屋の明かりをLED電球にすることで虫が寄ってこなくなります。
1匹も寄ってこないというわけではありませんが、普通の蛍光灯や白熱灯よりかは寄ってくる虫の数が少なくなります。
LED電球の方が電気代が安上がりになることもあるため、照明そのものを変えてみることも防虫対策としてはおすすめです。
引用元-ばっちり虫除け!夜に網戸から虫が入ってくるのを防ぐ対策方法5選
- 虫は明かりに寄ってくる
- 虫はLEDの光には寄ってこない
- LED電球に変えることで寄ってくる虫が減るのと省エネになる
LEDの光には虫が寄って来づらいんですね!すぐ変えましょう!
夏の暑い夜に網戸にしていたら、たくさんの虫が集まってきてしまった。なんて話はよく聞きますね。LEDの光には寄って来づらいみたいなので、すぐにでも交換しておくのをおすすめします。
LEDライトで対策しよう!夏の光に寄ってくる虫の数を減らすには
出先から帰って来て、明かりに虫が群がっていると、ドアを開けるのもためらってしまいますね。
早く開け閉めしないと虫が部屋の中に侵入して来てしまうので、要注意です。
LEDライトで対策
玄関の虫は光に集まってきていますので、持ち家なら、玄関の明かりをLEDのものにすると節電にもなりますし、寄ってくる虫の数もグンと減らす事ができます。
虫はLEDを感知しない
普通の蛍光灯には紫外線が含まれているため、虫はそれを関知して集まって来ます。
LEDの光には紫外線を含まないため、虫が近寄ってくる数を減らす事ができます。
集合住宅の場合
集合住宅の場合は自分の家だけかえる事はできないと思いますので、玄関用の虫よけスプレーをしておくなどの対策が有効です。
効果は一時的ですから、しばらくしたらまたスプレーをしておかなければいけませんが、虫が群がっている姿を見る期間を減らす事ができるのであれば十分ではないでしょうか。
引用元-夜の光に集まる虫の対策 玄関や網戸に群がる虫を激減させる方法
- 蛍光灯には紫外線が含まれる
- LEDには紫外線が含まれない
- 虫は紫外線に反応するのでLEDには反応しない
- すぐに変えられない時は虫除けスプレーを活用しよう
紫外線の有無で虫が寄ってくるかどうかが変わってくるんですね!
実は、LEDには紫外線が含まれないというのも初耳でした。省エネだけでなく、防虫対策にもなるのでおすすめです。ただし、近所の環境にもよるので虫除けスプレーを常時しておきたいです。
撃退方法をご紹介☆夏の電気に集まる虫対策
おすすめグッズ1:電撃殺虫器
こんなグッズもありますよ。
電撃殺虫器
引用元-玄関の外灯に集まる小さな虫対策 – その他(ライフ) | 【OKWAVE】紫外線で虫をおびき寄せて高圧電流で瞬殺。
玄関などにセットしておけば1年くらいは蛍光管は持ちます。ワンコの虫除け対策として導入しましたが、蚊に関しては紫外線に集まるのでなく汗や体温などに反応するので効果は薄いようでした。
とはいえ結構大物も掛かりましたので下手な虫除けや殺虫スプレーよりは良いかも。節電の折ですが消費電力も僅かです。通常は陽がある時には使わないからね。
引用元-玄関の外灯に集まる小さな虫対策 – その他(ライフ) | 【OKWAVE】
おすすめグッズ2:防虫灯
昆虫は、人間には見えない「紫外線」が見えますから、紫外線を放つ光源に集まる性質があります。
そして、人間に見える可視光の中でも波長の長い帯域(赤外線に近い波長)は虫には見えないので、虫混入を避けたい食料品会社などでは、黄色っぽい光を放つ「防虫灯」を外灯に用いてます。
普通の白っぽい光を放つ蛍光灯は紫外線もかなり放出しますから、紫外線放出量の少ない防虫灯に換えてもらうようにアパートの大家又は管理会社に相談したら如何ですか?
(※蛍光灯と同じ形の防虫灯は市販されてます)因みに、このような特性を利用して「電撃殺虫器は紫色の蛍光灯」を使ってますが、食堂の出入口などで見たことありませんか?
紫色の光を放つ蛍光灯は紫外線量が多いので虫を誘引するからです。
引用元-玄関の外灯に集まる小さな虫対策 – その他(ライフ) | 【OKWAVE】
- 虫が集まりやすい紫外線を活用
- 電撃殺虫器と防虫灯がおすすめ
- 電撃殺虫器のほうが紫外線を放出している
実は私も持ってます。電撃殺虫器は便利ですよ!
集まってこないように対策はしていても100%虫が寄ってこないわけではありません。虫が入ってきた場合のおすすめ対策グッズとして電撃殺虫器や防虫灯も使えると覚えておきましょうね。
虫除けスプレーの作り方|夏の虫対策には手作りでエコ☆
自分で作る虫除けスプレーの作り方
手作り虫除けスプレーの材料(100ml分)
スプレーボトル 1本(100ml用)
無水エタノール 10ml
精製水 90ml
シトロネラ 20滴
ラベンダー 20滴
レモングラス 10滴
ゼラニウム 20滴
ユーカリレモン 10滴
作り方手順1 スプレーボトルにまず無水エタノールを入れます。手順2ボトルにシトロネラなどの精油をそれぞれ加え、蓋をしてよく振ります。
精油が混ざりにくいので、よく振って混ぜてくださいね。手順3最後に精製水を加えて、さらによく振って混ぜ合わせれば完成です。
手作り虫除けスプレーの使い方
使い方
今回は無水エタノールを使っていますが、アルコールに弱い人は無水エタノールの分量を精製水に変えて、水だけで作っても大丈夫ですよ。
虫除けスプレーは肌に直接かけるよりも、衣類などにスプレーしたほうが効果的です。
蚊が侵入しやすい袖口やズボンの裾などを中心に、活用してくださいね。
網戸やカーテンにスプレーしておくと、窓から蚊が入ってくるのを防ぐことができますよ。
引用元-虫除けは手作りで!節約&安心でおススメです
- 虫除けスプレーは手作りする事もできる
- スプレーは直接肌にはあまり使わない
- 衣類や網戸、カーテンなどに使うと効果的
虫除けスプレーも自分でつくれるんですね!一度試してみたいです!
いつも市販のスプレーを使っているんですが、手作りする事もできるんですね。市販のものだと成分等に不安があり肌に触れる部分にはあまりつけたく無いのですが、自分で作ると安心できます。
駆除の方法について|夏に発生する虫の場合
駆除の方法は?
殺虫剤
飛んでいる虫に対して手っ取り早いのが殺虫剤。虫の種類が不明な場合は「虫コロリアース」などトータルで効く不快害虫用のエアーゾル(スプレー)タイプの殺虫剤が市販されています。
小さな虫は噴霧の勢いで吹き飛ばされてしまうので、少し遠くから吹きかけるようにするのがポイントです。
大量に発生している場合は「バルサンいや~な虫用」などの煙を充満させる燻煙タイプの殺虫剤で一気に駆除しましょう。
トラップ
殺虫剤を使いたくない人にはトラップを使った駆除をオススメします。
市販のハエとり棒や「コバエホイホイ」などがその代表です。
自作トラップも効果があります。
自作トラップの作り方
【材料】
・果汁・・・果物缶詰の汁、果物の食べ残しや皮もOK
・アルコール類・・・ビール、赤ワイン
・調味料・・・めんつゆ、酢、ホットケーキシロップ
などを口の広い容器に少量入れて水を加え、さらに食器用洗剤を数滴たらしておきます。容器はペットボトルを切り取ったものや空いたプリンカップが使い捨てできて便利です。食器用洗剤を入れるのははトラップの表面張力をなくし、好物の臭いに引き寄せられたコバエを水に沈めておぼれさせるため、果実の香りの洗剤なら誘引効果の助けにもなります。
引用元-家の中で虫が飛ぶ!正体は?駆除方法と予防法!
- 市販のスプレータイプや燻煙タイプはお手軽に使える
- 市販のトラップ以外に、自作トラップもあり
- 自作トラップは手軽に家にあるもので作る事ができる
いちいち退治するのが大変な人はトラップを有効活用してきましょう。
時期によっては、集まってくる虫の量が格段に違うんですよね。私もそんな時は市販のトラップを使います。自作できると聞いて、とても試してみたくなりました。いったいどれぐらい集まるのか少し楽しみです。