お歳暮の時期や意味は?もらったときのお礼の仕方などをまとめてみました。
歴史と共にお歳暮の意味も変わってきています。現在のお歳暮のお礼の仕方、文章の書き方などコツを抑えておきましょう。
これを読んでどんなお礼の伝え方がいいのか考えてみましょう!
感謝の気持ちとしてお歳暮はだすものです
お歳暮の時期って?
お歳暮の時期と言えば12月上旬〜12月20日頃です。
お世話になった方に感謝の気持ちを込めたり、またこれからもよろしくお願いしますという気持ちをこめて贈るのがお歳暮です。
お歳暮の意味が変わってきている
もともとお歳暮と言えば、以前はお世話になった人に贈るものが中心でしたが、近年では社会生活を営む上でお世話になった人だけでなく、親愛の情を込めて友人・知人や親族にも贈るお歳暮へと少しずつ変化してきました。
- お歳暮の時期は12月上旬〜20日頃まで
- 昔はお世話になった人に贈るもの
- 今は友人や親族にも贈るようになった
沖縄のお歳暮はちょっと違いますよ!
日本全国ほぼお歳暮の時期は一緒ですが、唯一沖縄だけは違うんです。沖縄は12月20日頃〜大晦日もしくはお正月という場合もあります。実はお歳暮を持って年始の挨拶回りをしたりもします。沖縄の方へお歳暮を贈る場合は気をつけましょう!
返信はどうしたら?お礼のメールの仕方とは
送り主の気持ちに感謝しよう
お中元やお歳暮は、季節のご挨拶です。
受け取ったときに送るお礼メールには、時候の挨拶が欠かせません。
また、贈り物の梱包の中には、わざわざ品物を選んで発送の手配をした送り主の心も詰まっています。
それを、おろそかにすべきではありません。
お礼メールを送ろう
当然のことですが、同じお礼メールを複数の相手に対して使い回しするのは頂けません。
短くても構いませんので、一人ひとりに、その人にだけ伝わるメッセージを書きましょう。
ビジネスメールとしてのお中元・お歳暮のお礼メールも同様です。
慣習として本来はがきか封書で礼状を送るべきケースですから、メールで済ますことの出来る相手ははそれなりに親しい取引先か関係先ということになります。
それなら尚更のこと、すぐに飾らない言葉で感謝のメッセージを送りましょう。
引用元-お中元・お歳暮のお礼メールの例文
- お歳暮を頂いたらお礼を伝えよう
- 手紙もしくはメールでメッセージを送ろう
お歳暮をお返ししたり御年賀を送って、感謝のメッセージとする人も。
最近でもまだ、頂いたお歳暮に対してお返しの品を贈るという方もいます。同等の金額の品物をお歳暮で送るか、「御年賀」という形でお返しする事も。メッセージで感謝を伝えるか、品物をお送りするかは相手との関係性にもよるので、しっかり考えましょう!
お礼メールで気をつけることは「件名」!お歳暮のお礼にも気持ちを込めて
メールの内容は相手との関係を考慮しよう
お歳暮を受け取られたときのお礼メールですが、
贈ってくれた方との間柄やお相手の状態によって文面を変えると
よりエレガントにお礼ができます。例えばビジネスでの関係しかない相手に
砕けた文面だと引かれてしまいます。
逆に配偶者さんの実家から贈られた場合には
あまり堅苦しいと今後の関係に響いてしまいますね。
「Re:」は厳禁!タイトルに注意!
まずビジネス向けのお礼メールの文例ですが、
件名に「Re:」がついたままだと横着な印象を受けてしまいます。返信から作成する場合も必ず件名を一度空欄にして、
・この度は結構なお歳暮をありがとうございました
・お歳暮のお品受け取らせていただきました
・ありがたくお歳暮拝受いたしましたなどの件名で相手にお礼メールだとひと目でわかる件名をつけましょう。
- 送る相手にあわせてメール内容文を変えよう
- 返信する時はタイトルに要注意!
相手の年齢層も考えて、メールや電話でお礼を伝えよう!
お歳暮が相手に届いたのか?まだなのか?送った相手も気になってます。お歳暮を受け取ったら、できるだけ早めにお礼のメールを送るようにしたいですね。ただ相手の年齢層によっては、メールよりも電話などがいいという方もいるので要注意です!
【例文】お歳暮のお礼メールはこう書こう
お歳暮のお礼状(メール)例文
拝啓 師走の候、ますますご隆盛のこととお喜び申し上げます。
さて、このたびはまことに結構なお歳暮の品をお送りくださいまして、厚く御礼申し上げます。
このようなお心づかいをいただき恐縮に存じます。
日ごろは私どもが大変お世話になっておりますのに身に余るお心づかい、大変うれしく思います。
年末余日少なき折から、皆様の一層のご健勝と貴社のますますのご発展を心からお祈りいたします。
とりあえずお礼かたがたご挨拶申し上げます。
敬具
平成○○年○○月
○○株式会社
代表取締役 ○○○○引用元-お歳暮のお礼状の書き方と例文
お礼状(メール)を書くときのポイント
<お歳暮のお礼状の書き方のポイント>
(ビジネス・会社)
お歳暮は、一年間の相手に対する感謝の贈り物ですから、そのお礼状(お礼の手紙)では、お歳暮へのお礼と、こちらも一年間お世話になった事への返礼の挨拶をすることが大切です。また、年末の挨拶なので、来年の厚誼をお願いするひと言を書き添えても良いでしょう。
引用元-お歳暮のお礼状の書き方と例文
- お礼状の例文はいろいろあるので活用しよう
- お世話になったお礼と来年への挨拶も含めよう
お礼が年明けになってしまった場合は、きちんとお礼状を送ろう!
もしもお歳暮のお礼を伝えるのが遅れてしまい年明けになってしまった場合は、きちんと送り状を出せるとベストです。年賀状に一筆添えればいいや〜ではダメですよ!しっかりと別に感謝の気持ちと遅れたお詫びも添えて送り状を書きましょう。
返信はどうする?お歳暮のお礼メールは出したほうが良い?
お歳暮のお礼メールには返信する?
知人にお歳暮を贈ったのですが、 お礼のメールに、 これからはお気持ちだけで充分と 書いてあったのですが、 返事はどうすればいいのでしょうか?
お歳暮を贈り続けたいけど・・・
とてもお世話になった人ですので、 できればこれからも贈りたいと 思っているのですが、 いい返事が思い浮びません。
助けてください。
- お歳暮のお礼メールに返信する?
- 相手に恐縮された場合はどうすれば?
年配の方になるにつれて「お中元を辞退したい」という事が増えてくるかと思います。贈りたいけれど、相手が受け取った際に負担に感じてしまったりする場合もあるかもしれません。そんな時は相手の気持ちを尊重してあげるといいのではないでしょうか?
返信のお礼メールは気持ちがこもっていればOK!
相手との関係性から言葉の意味を探ろう
「お気持ちだけで充分・・」とは、貴方から贈られて恐縮している気持ちを表している言葉です。
挨拶語のようなものですね。
ですから今回のメールは、お礼状に相当する訳ですから特に気になさる事はありません。
お礼状への返信の場合
あえてお礼状に返事を書かれるのでしたら、「この度は、ご丁寧に御礼のお言葉をいただきまして、身に余る思いでございます。
まだまだ未熟者では、ございますが、今後とも、末長くご指導、ご鞭撻を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
寒さ厳しき折ですが、ご自愛いただき、ますますのご健勝をお祈りいたします。
」でどうでしょうか。
一応、目上の御方としました。
- 相手との関係性によっても言葉の意味は変わってくる
- お礼状の返信も、相手を思いやって
お歳暮を送って相手に負担になるのなら、季節ごとに絵葉書でもいいのでは!
私は相手が恐縮してしまっている時は、相手の意思を尊重したいですね。お歳暮を送る事で、お返しの品を送らなければいけないと思われてるのかもしれません。お歳暮ではなくても季節ごとの挨拶のハガキなどで近況を知らせてもいいのでは?
電話やメールは失礼にならない?お歳暮のお礼の悩みを解決
電話やメールは略式であることを忘れずに!
近年、電話に加え、インターネットを介してのメールやSNSでの人のつながりが一般的になりつつあります。
しかし、お歳暮のお礼に関しては、電話やメールはあくまでも「とりあえず」の手段です。
親しい上下関係のない間柄でしたら、メールや電話で済ませてしまってもかまいませんが、ビジネスや目上の人に関しては、 特にメールだけでは失礼に感じられてしまうことがあります。
メールを送る際のポイント
通信手段として速い、相手の時間に割り込まないという意味でとりあえずメールをしておくのは、良いかもしれません。
件名は「お心づくしのお品、ありがとうございました」などにします。
それから、お礼の言葉の後に 「恐縮ですが、まずはメールにて取り急ぎ御礼申し上げます。」などの言葉も文末に添えます。
- お歳暮のお礼はやっぱりお礼状
- 電話やメールでのお礼は略式
お返しの品を贈る場合は、そこにお礼状を添えて気持ちを伝えよう。
親しい友人や親戚などだったら電話やメールのみでのお礼もOKと言われたりもしますね。お返しの品をもし贈る場合は、品物にお礼状を添えて贈るとよりいいのではないでしょうか?せっかくの日頃の感謝をきちんと伝えられるようにしよう!