皆さんは、パソコンの電源、入れっぱなしですか?それとも小まめに消す派でしょうか? パソコンへの負荷の大きさや消費電力など、何を優先順位として考えるかでも違いはあるようです。 専門家の意見も紹介していますので、ご参考になさってください。
本当はダメな事?パソコンの電源を入れっぱなしにする事について
サーバーの役割のPC
ちょっとした疑問なんですが、パソコンの電源をずっと入れっぱなしなのはまずいですか?
現在使用しているパソコンは自作のデスクトップタイプになります。
結構お金をかけているスペックの高いパソコンです。
そのパソコンに外から数台のiPadやノートパソコンからアクセスしたり(logmeln?の遠隔操作やiOSアプリによる映像データのストリーミング)、自宅では他のPC数台とデータを共有し、ほぼサーバーのような役割として使っています。
ですので、電源を落としておくと困ります。
電源入れっぱなしNGはホント?
しかし電源を入れっぱなしにしておくのはよくないと言う話をききました。
そこで、現在の方法を続けるか、別のPC(現在のよりも安くスペックもそこそこのPCなど)に置き換えた方がいいのか、どちらの方がいいのか気になります。
- 自作PCをサーバーとして使っているため電源を落とせない
- 電源は落とさないといけないという話を聞いた
PCの電源の入れっぱなし問題、私もどちらがいいのかな?と時折思うことがあります。OSによっての違いもありますしね。個人的には、無操作状態で自動的にスリープモードになるため、作業しっぱなしで放置することもしばしばあります。
回答は・・問題なし!?パソコンの電源入れっぱなしでも温度管理が出来ていれば◎
温度管理ができていれば問題なし
自分も常時10台のPCでBoincを廻し続けてますが問題ないです。
再起動するのは、Windowsやセキュリティソフトのアップデート時だけです。
むしろ電源ON継続が良い理由
HDDの寿命のことを考えれば、ずっと電源が入っていた方が良いです。
ドライブの中の軸受けは、フローティングメタルを使った流体軸受けですから、動き続けたほうが良かったりします。
それ以外の部品たちは、電源が入っていようがいまいが、特に寿命は関係ありません。
ただ、電気代のことを考えれば、電源は切った方が良いですよ。
HDDは消耗品、必ず壊れる物ですから。
- 電源入れっぱなしでも問題なし
- 「HDDの寿命」視点では、電源入れっぱなしが良い
- 「電気代」視点なら、電源を切った方が良い
優先順位を何にするかで変わってくるのですね。熱暴走での故障は確かにコワイですので、防止するよう、置き方には気を付けています。電気代も、無操作で省エネモードになるため、あまり気にしていないというのが実状です。数値で管理していないので実際のところは分かりませんが。
パソコンの電源を入れっぱなしにするのは大丈夫?専門家の回答とは
電源入れっぱなし派は意外と多い?
以前、ある友人から「俺のPCはいつも電源オンのままだよ」 と聞いたことがある。
作業が終わってもそのままの状態にしておくのだという。
そのほうがすぐ使えて便利だし、それでいまのところ壊れたことはないそうだ。
その後どうなったかは知らないが、意外とこういう使い方をしているユーザーもいるのだ。
パソコンショップの見解
でも、電源入れっぱなしで本当にPCに負担がかからないのだろうか。
気になるのでPC関連会社のリンクスインターナショナルに聞いてみた。
実際、PCユーザーで「電源オン状態」で常時使用している割合は推測で何割くらいいるのだろう?
「通常のデスクトップ用途として考えれば、3割に満たないと推測します」
へぇ、でも3割弱もいるのか。電源オン状態ユーザーって。
常時電源オン状態で使い続けることによる、PCへの影響はないのだろうか?
「常に通電しているということを踏まえると、常に負荷がかかっているわけですから、少なからず電源や製品としての寿命は消耗していると考えられます」
やっぱり。そうだとなんとなく分かっていても、オン状態で使い続けることに慣れてしまった人はなかなか止められないんだよなぁ。
「基本的にデスクトップ向けのHDDは24時間の連続稼働を考慮していないものが多く、電源なども消耗品なので、使っていないのであれば電源オフにしておいた方が良いと一般的に言えます」
- 電源入れっぱなしが便利と考えているユーザーもいる
- 常時通電のユーザーは、推測で3割弱
- 常時通電では、少なからず寿命が消耗している
常時通電組は約3割とは、私の予想よりはやや少ない数字です。けっこう皆さん、マメに電源OFFされているのですね。もっとも、最近は、スマホの使用頻度の方が大きく、PCの使用が減ってきているのでしょうか? 長時間使用しない場合は、確かに無駄な費用ですね。
こんな意見も!むしろ電源は入れっぱなしがいい?中古のパソコンの場合は
起動・終了の繰り返しがパソコンのダメージになる
一日のうちに何度かパソコンを使われる機会がある場合、『電源は入れっぱなし』が実はパソコンには「やさしい」のです
リユース釧路でパソコン修理されるエラーの出ているHDDはほとんどが、起動回数は多いのですが、逆にHDDの使用時間が短い状態のものが多いのです
一般の皆さんのパソコンの使い方は「一回の使用時間が少なく、一日に何度も起動・終了することが多い」ということが判ります
パソコンは電源OFFからの起動時に大きな負荷がかかり、同時に電力消費も上がります
一日に何度も起動と終了を繰り返すほうが「つけっぱなし」にしているよりもパソコンに負担をかけるのです
WindowsPCの特徴
WindowsコンピュータにはACPIという電力管理機能がついていて、パソコンが正しく設定されていれば何も操作をしないでいると、自動的に使用する電力を減らす状態(スリープ状態や休止状態)に移行するので、つけっぱなしでも電気を多くは消費しません
また、ノートパソコンの場合は通常、蓋を閉じると自動的にスリープ状態に移行します
- パソコンは、起動時の負荷や電力消費が大きい
- WindowsPCは、無操作時には省電力モードになる
PC起動、終了時の消費電力が大きいことは知っていたので、使用しない時間が1~2時間程度であれば電源を切ることはないし、誰かに質問されてもそう答えていました。ただ、自分も周囲もWindowsユーザーが多かったため、それでも通用していたのかもしれません。
故障がし易いのはどっちのパソコン?常時フル稼働or毎回電源オフ
突入電流による電圧の影響
パソコンの電源をオンにすると、コンセントから電気が流れてパソコンの電源ユニットに入ります。
電源を入れた直後は、突入電流という普通では出ない程の電気が流れます。
それを電源装置が制御するわけですが、少なからずマザーボードから先にも影響が有るでしょう。
また、たこ足配線などで同じタップから電源を取っているなら、一緒に接続している家電製品などにも影響し、USBを接続していれば5Vが流れておりそちらにも行きそうです。
電源ユニット故障の原因というかタイミングになる事も有り、電源ボタンを押すとカチッなどという音が聞こえて電源が入らなくなったなど良く聞く話。
電源を切れば、電源を入れるというリスクが有ります。
ハードディスクのスピンアップが必要
HDDは電源オフの状態ではもちろん止まっており、パソコン本体の電源を入れるとスピンアップという回転開始動作をします。
数秒で5400回転や7200回転まで上昇して安定しますが、この際に当然モーターに負担が掛かっているはずです。
電源を切る際は逆の工程になり、常時回転している=安定と考えると、電源をオンオフは負担という点では良いとは言えません。
BIOSが各装置を認識し判断してしまう
「してしまう」という表現としましたが、24時間フル稼働しているパソコンでは気付かれず故障したまま使っているパーツなど有るかも知れません。
パソコンは電源を入れるとマザーボード(BIOS)が起動し、メモリやHDDがいくつ、キーボードは正常か、などとチェックをして正常なら次へという工程を繰り返しWindowsの起動へ行きます。
私が自分のPCで稀にやりますが、深夜の静かな時間にHDDの音が気になり3本付けているHDDの1本を酔っぱらって電源を抜く事が有ります。注:真似してはいけません
マザーとHDDを接続しているSATAケーブルを抜くと完全に固まりますが、私のマザーはアホなのか気付かずドライブが消え、何事も無かったかのようにWindowsが使えます。
動作中に故障しても気付かれず、起動時に異常有りとしてWindows起動前にストップされてしまう可能性が有るという事。
- 電源ON/OFFはHDDへの負担が大きい
- 電源を入れたままでは、パーツの故障に気づかない場合もある
電気の流れ方、各パーツへの負荷など、目に見えないものが多いので、素人の場合は特に、とりあえず動けば良しとする傾向はあります。起動しない、今まで見たことがない画面が出るなどの場合に、初めて慌てるという具合です。