結婚祝いの相場って、入籍のみのお祝い金の相場って、幾らなんでしょう?
結婚祝いの相場は、家族は3~10万円、その他来賓は1~2万円といったところのようですね。このご祝儀には食事代2万円分程度が含まれています。
ご祝儀袋も、目的や金額に応じ適切なものを選らびましょう。披露宴無し婚の友人には、お金だけでなく贈り物もいいかもしれませんね。
Q、結婚祝いの金額の相場を教えて!「入籍のみ」ならばいくら贈るべき?
入籍のみの場合のお祝い金
私の結婚披露宴に出席してくれた、元職場の後輩が結婚をしました。(年賀状で知りました)
披露宴は、行わず入籍のみらしいのですがお祝いの金額は、いくらくらいが妥当でしょうか?
ちなみに、私は3万円いただいています。
引用元-入籍のみの結婚祝いの金額は? – その他(結婚) | 教えて!goo
A、結婚祝いの金額の相場、入籍のみの場合はこのくらい
贈り物をいただいた
私も、入籍だけを先にしました。結婚式は、1年後に親せきだけでこじんまりとしたので友達や会社などには、「入籍だけ」ということになっていました。
私は、友達からは、品物でもらいました♪
な~~んにもなかったので(笑)リクエストして、炊飯器とか(笑)布団乾燥機なんていうのもいただきました。
披露宴でのご祝儀には食事代も含まれている
>ちなみに、私は3万円いただいています。
これは、披露宴に出席した場合ですよね?
その場合は、食事代などもこれに含まれていますから、入籍だけの場合は、1万円くらいでいいんじゃないでしょうか。
もし、良かったら、後輩さんに「欲しいもの、ある??」って聞いてみてもいいのでは?
なにか品物でプレゼントしてもいいと思います!特にない、ということであれば、1万円程度、お金か商品券で贈るといいのではないかと思います。
引用元-入籍のみの結婚祝いの金額は? – その他(結婚) | 教えて!goo
- 自分の披露宴に参列してくれた後輩が入籍(披露宴なし)→ご祝儀はいくら?
- ご祝儀というより贈り物をいただいた
- 披露宴に持参したご祝儀→食事代含まれる
- 入籍のみ、披露宴なし→1万円ぐらいでいいのではないか
- 欲しい物を聞いてプレゼントしてもいい
最近は、披露宴をしないカップルも多いんでしょうか。披露宴しないならお知らせもしてくれなければいいんですけど(笑)知ってしまったらお祝いを渡さないわけにもいかないですよね。こういう場合は困りますよね。
年代別・結婚祝いの相場|入籍報告されたらこのくらい用意しよう
結婚祝い/結婚式・披露宴に出席しない場合
ご祝儀の相場 / 披露宴に出席しない場合
新郎新婦との関係 20代~30代 40代以上
友人・知人 5,000円~10,000円 5,000円~10,000円
兄弟姉妹 30,000円~50,000円 50,000円~100,000円
いとこ 10,000円~20,000円 20,000円~30,000円
甥(おい)・姪(めい)30代で10,000円~30,000円 20,000円~50,000円
その他の親戚 30代で10,000円~20,000円 10,000円~20,000円
会社の同僚 5,000円~10,000円 5,000円~10,000円
会社の部下 5,000円~10,000円 5,000円~10,000円
取引先関係 10,000円 10,000円~20,000円
- 友人・知人:5000~10000円
- 兄弟姉妹:30000~100000円
- 会社の同僚・部下:5000~10000円
- 取引先関係:10000~20000円
身内のご祝儀が一番高いというのも不思議な気がしますね。それ以外の招待客は1万円~2万円、高くても3万円なんですね。ここはやはり新郎新婦との関係性で金額を調整していいんじゃないでしょうか。
お祝い事のマナーを守って!結婚祝い、相場の他にも知っておくべきこと
「別れ」を連想させるものは結婚祝いのタブーとされている。
結婚祝いの金額でそれを当てはめてみると2万円が該当するので、1万円や3万円と言った、奇数を用いるのが一般的である。
1万円や3万円でも割れば5千円や1万5千円になる、という意見はあるかも知れないが、あくまでも1万円単位でのお話なので、奇数×万円という金額が礼儀としては無難である。
また、死を連想させる「4」、苦労を予想される「9」もあまり良くないとされている。
4の場合はそもそも偶数なので避けられるが、9の場合は奇数ではあるが、マナーとしてはあまり良くないということも知っておいて損はない。
相手を見て考える
あとは、結婚祝いを渡す相手が目上なのか目下なのか、他の招待客との兼ね合いはどうか、など様々な要素を考えてこれらの数字を選択することになる。
結婚をする新郎新婦との関係も結婚祝い金の相場金額に影響してくる。
一般的に親族であれば5万円以上というのが相場であり、血縁関係があることで友人や知人よりも高い金額設定(相場)になるという考え方である。
引用元-結婚祝いのプレゼント-相場金額とマナー
- 1万円や3万円など奇数になるようにするのが一般的(奇数万円)
- 死を連想する「4」、苦労を予想される「9」も良くない
- 相手が目上・目下、他の招待客との兼ね合いを考慮して決める
- 親族であれば5万円以上が相場
なぜ親類だけ金額が高いのかよく解りませんが(汗)結婚式のご祝儀向けに偶数万円がいけないとなると、自ずと1,3,5万円あたりになりますよね。例外的には、末広がりということで8万円とかがあるのではないでしょうか。
ご祝儀袋の正しい選び方って知ってる?結婚祝いの場合の正解は…
祝儀袋の「水引(みずひき)」は、「蝶結び」と「結びきり」の2種類があります。
また、金封の値段は1枚100円~1000円以上と差がありますが、包む金額が高いほど豪華なデザインのものを選んだほうがバランスは取れます。
パッケージに記載されている「目安金額」を参考にしましょう。
・結婚祝いの水引には「一度きり」という思いを込めて「結びきり」を使う
・水引が印刷された金封は結婚祝いに使うのは避ける
・包む金額によって金封の種類を選ぶ
お祝いごと 水引の種類
結婚 結びきり
出産、昇進など 蝶結び
- ご祝儀袋の水引:「蝶結び」「結びきり」の2種類
- 結婚祝いの水引:「結びきり」→一度きりという意味がある
- 印刷された金封:結婚祝いには使用しない
- 金封の種類:金額によって選ぶ
- 出産、昇進などは「蝶結び」を使う
蝶結びか否かはすぐにわかると思いますが、結び切にもいろいろ種類があって、金額によってどう選べばいいのかが判らないんですよね。最近は白時じゃなくって色付きだったりもするからなおわかりませんよね。
「品物で贈る」という選択肢も。結婚祝い、こんなプレゼントはいかが?
・普段からあまり付き合いのない方へ贈る
結婚祝いといっても、贈るお相手との関係の深さによっても贈る品物が変わってきます。
日常あまりおつきあいのない方の場合、その方のライフスタイルや趣味・嗜好がわからないことが多いので、品物を贈るのはあまりオススメできません。
せっかくの贈り物も趣味が合わないのでお蔵入り何で事にもなりかねません。もし出来るならば、お相手にお聞きするのがよいのですが、なかなかそうもいかないでしょう。その場合は、当たり障りのない、タオルや食器などの実用品が無難でしょう。
・親しい友人へ贈る
コレはもうお好きなように…というわけにもいきませんね。
親しい友人の場合は、現金より品物の方がよいでしょう。親しい友からの贈り物として、何年たっても良い思い出となるものです。
特に親しい友人の場合は、気兼ねなく希望を聞くことも出来るでしょうから、希望の品を聞いて見ることで、贈るお相手の要望に添った贈り物が出来るでしょう。
引用元-結婚祝い | お祝いのマナーと相場
- 結婚祝い:相手との関係の深さによって贈る品物が変わる
- あまりおつきあいのない方:品物を贈るのはオススメできない
- 当たり障りのないタオルや食器などの実用品が無難
- 親しい友人:現金より品物がよい→何年たっても良い思い出となる
- 親しい友人→気兼ねなく希望を聞ける→相手の要望に添った贈り物ができる
それほど親しくない相手だと困りますよね。お金にしたくないなら、商品券という手もありますよね。お金同様、好きなものを買えますからね。何れにしろ、相手が貰っても困らないものにしたいですよね。
結婚祝いを式をあげない友人に贈る場合は…
結婚式をしない友人へのお祝い金額は?
友人の 結婚祝いの相場は3万円 が圧倒的に多いです。
でも、これは結婚式や披露宴に招待された場合の金額です。
一般的に、ご祝儀には披露宴のお料理代や引き出物代が含まれていると考えられているんですね。
披露宴にかかる金額2万円+お祝い金1万円と考えることが多いので、結婚式を挙げない友人へのお祝いの金額は 1万円 が妥当だと思います。
貰った金額と同じにするか?
自分がすでに結婚していて、式を挙げた際に友人から3万円もらっていたら同じ金額を渡さなきゃと思いますよね?
でも、披露宴の時に2万円分のお返しをしていると考えれば、結婚式を挙げない友人に3万円も渡した場合、友人はあなたに2万円のお返しを用意しなければいけなくなります。
友人に余計な気を使わせることになりませんか?
ナシ婚を選ぶ理由は様々ですが
・赤ちゃんを授かった
・経済的な理由
・結婚式に興味がないが主な理由です。
出産準備で忙しかったり、経済的に余裕がなかったり、お祝いやお返し含め結婚式のすべてに興味がない^^;
そんな友人に高額なお祝いを渡して、お返しを用意させる手間を考えると…
私なら自分の気持ちとして お祝い1万円を贈り「お返しはいらないよ」と一言添えますね^^
お返しをもらうつもりもありません。
引用元-結婚式をしない友人へのお祝い金額は?結婚祝いを贈るタイミングは? | 彩とりどりの世界
- 自分の結婚式に友人が3万円→友人の結婚祝いは同額にするか?
- 披露宴の時に2万円分のお返しをしている→お祝い3万円だと多い?
- 披露宴無し婚の理由:子供ができた、経済的理由、興味なし
- 披露宴無しの友人→お祝い金1万円を渡し「お返しは不要」と伝える
披露宴をしないカップルって多いんでしょうか?子供ができちゃったとか、経済的理由っていうのは多いかもしれませんね。しかし興味がないっていうのは、新郎はともかく新婦ならやはり憧れるものではないんでしょうかね。