素敵な写真を撮るテク|レンズの焦点距離が肝心!求め方を知っておこう

良い写真のためにレンズの焦点距離の求め方を知っておく!

焦点距離って知っていますか?被写体と撮像素子との距離だそうです。

焦点距離は写真の出来に影響するのでレンズ選びが大事らしいですが、焦点距離によってさまざまあるようですね。

またAPS-Cとかフルサイズのフォトセンサーというのがあって、それによっても焦点距離が変わるらしいです。奥が深いですね。

焦点距離は写真の出来に大きく関係…レンズ選びが大切です

焦点距離

レンズの焦点距離とは、ピントを合わせたときの、レンズから撮像素子までの距離です。焦点距離は一般的に28mmや50mm、100mmなどといった数値で表されます。ズームレンズの場合は、18-55mmというように焦点距離の両端の数字で表します。

撮影画角とは、撮像素子に写る範囲を角度で表したものです。
画角が広いと写る範囲が広くなり、画角が狭いと写る範囲が狭くなります。
焦点距離が変わると撮影画角が変わります。
焦点距離の短いレンズほど画角が広くなり、写る範囲が広がります。
焦点距離の長いレンズほど画角が狭くなり、被写体が大きくなります。

引用元-デジタル一眼レフカメラの基礎知識 – レンズ | Enjoyニコン | ニコンイメージング

広角の撮影には10~24㎜

焦点距離が 18-55mmというズームレンズでは、18mmがもっとも広い画角(広角)、55mmがもっとも狭い画角(望遠)になります。もしお持ちのレンズが18-55mm一本だとしたら、風景など、より広角の撮影をしたいのであれば、10-24mmなど、18mmよりも短い焦点距離をカバーするレンズを選べばよいことになります。

逆に遠くの被写体など、より望遠の撮影をしたいのであれば、55-200mmなど 55mmよりも焦点距離の長いレンズを選べばよいということになります。

引用元-デジタル一眼レフカメラの基礎知識 – レンズ | Enjoyニコン | ニコンイメージング

  • 焦点距離:ピントを合わせた時のレンズ~撮像素子(CCD?)までの距離
  • 撮影画角:撮像素子に写る範囲の角度
  • 焦点距離短い→画角が広い→写る範囲が広がる
  • 焦点距離長い→画角が狭い→被写体が大きくなる
  • 焦点距離18~55㎜:18mm→広角、55mm→望遠
  • 風景など広角の撮影をしたい→18mmよりも短い焦点距離のレンズを選ぶ
  • 望遠の撮影をしたい→55mmよりも焦点距離の長いレンズを選ぶ

焦点距離と撮影画角、なんかとっても難しそう

焦点距離と広角・望遠についてはなんとなく理解出来ましたが、そこに画角が入ってくると、だんだん難しくなってきましよね。焦点距離が近く画角も狭いとか、望遠なんだけど画角が大きいとかってあるのかな?

焦点距離を正しく知ってレンズの種類を選びましょう!

焦点距離によって様々な種類

レンズは焦点距離によってさまざまな種類に分けられます。一般的に、画角が広いレンズほど奥行きが強調され、画角が狭いレンズほど奥行きが平坦になります。ズームレンズを動かしたり、複数の単焦点レンズを取り替えて、焦点距離の違いが写真にどのような影響を与えるか確かめてみてください。

レンズはその種類によって焦点距離の範囲が決まっています(例えば「50-100mm」などと表記されます)。同時に、カメラ本体のセンサーにも注意が必要です。標準的なデジタル一眼レフカメラはAPS-Cセンサーを内蔵しています。

焦点距離を拡大

APS-Cセンサーは焦点距離を約1.6倍に拡大します。つまり、50mmのレンズが80mmレンズ相当になるということです(50 × 1.6 = 80)。これは非常に重要なポイントです。カメラがAPS-Cセンサーを内蔵しているかどうかでレンズの選び方が変わってくるからです。

APS-Cセンサーではなくフルフレームセンサー(35mmフィルムに相当)を搭載しているカメラなら焦点距離の拡大は起こりません。

引用元-絞り、焦点距離って何??デジタル一眼レフのレンズの選び方 | ライフハッカー[日本版]

  • 焦点距離によって様々な種類:画角広い→奥行き強調、画角狭い→奥行きが平坦
  • 焦点距離を拡大:APS-Cセンサー→焦点距離を約1.6倍に拡大
  • フルフレームセンサー(35mmフィルムに相当)搭載→焦点距離拡大は起きない

APS-Cセンサーってどういう物なんでしょう?

APS-Cセンサーはフルフレームセンサーよりも画像を認識できる範囲が狭く、同程度の画像をフルフレームセンサーで撮ろうと思うと焦点距離が約1.6倍に延びるという事なんですね。ということはAPS-Cセンサーとフルフレームセンサーそれぞれのカメラを持っていると同じレンズで近接・望遠両方いけるということですかね?

写真に遠近感を出すテクニック|レンズの焦点距離を自在に操れ

被写体と背景が、離れたり接近したり

レンズの焦点距離を変えると、手前にある被写体と背景が、離れて見えたり、接近して見えたりします。この視覚効果のことを遠近感(パースペクティブ)といいます。たとえば広角レンズでは、背景が遠く広がっているように見え、被写体との距離が誇張されます。
望遠レンズでは、焦点距離が長いと、背景が被写体のほうに近づいてくるように見え、遠近感が弱まります。この効果を利用して、たとえば被写体の周囲の状況も写し込みたいときは広角系、被写体だけを強調したい時は望遠系を選ぶ、などによって表現を豊かにすることができます。

引用元-レンズと写真の基礎知識|株式会社シグマ

  • 焦点距離を変える:被写体と背景が、離れたり接近したりして見える
  • 広角レンズ→背景が遠く広がって見える:被写体との距離を誇張
  • 望遠レンズ→背景が被写体に近づいて見える:遠近感が弱まる
  • 広角系→被写体の周囲の状況も写し込みたい、望遠系→被写体だけを強調したい

被写体を強調して背景をぼやけさせる場合は望遠系?

広角系は焦点距離が短いから背景が遠く広がる、望遠系は焦点距離が長いから被写体だけ強調できる?なんだかよく解りませんね。でもここまでいろいろ調整するならコンデジでは無理でしょうか?

焦点距離の求め方って知ってる?レンズ選びの参考に

焦点距離

物体と凸レンズが焦点距離の2倍の位置にあるとき、スクリーンに映った像は、大きさも向きも物体と同じになります。
これを覚えておいてください。

凸レンズを通してスクリーンに映った像が、物体と同じ大きさの正立の実像(大きさも向きも物体と同じ)の場合、物体と凸レンズの距離=凸レンズとスクリーンの距離 となります。

(物)……..(凸)……..(ス)
..├───┼───┤
……20cm…..20cm

↑こんな感じです。

求め方

上の図のように、物体と凸レンズの距離が20cmずつだった時は、20cm=焦点距離の2倍

なので、一番上で言ったようにして考えますと・・・

20cm÷2=10cm

この凸レンズの焦点距離は10cmとなります。

引用元-中1の問題で焦点距離の求め方が分かりませんお… – 数学 | Yahoo!知恵袋

  • 物体~凸レンズの距離=焦点距離x2→映った像:大きさ・向きが物体と同じ
  • 物体~凸レンズ~スクリーン:各20cmの場合:物体~レンズ間の半分が焦点距離

被写体とレンズとの距離の半分が焦点距離って、なぜ?

なんで焦点距離が被写体までの距離の半分なんでしょうか?もっと種類があってもよさそうなんですけどね。変えられないからレンズで調整しているんでしょうか。なんかいろいろと奥が深いですね。

焦点距離が求められると…こんなに役立つ!レンズ購入時にはぜひ知っておこう

焦点距離の理解はレンズ購入に役立つ

スポーツの撮影を行うための機材選びに大変役立ちました。
近距離で計算が合わないって人は自分の持ってるレンズが近距離撮影時に焦点距離がどの程度変化するか把握してないんじゃないかな。

引用元-レンズの焦点距離の計算 – 高精度計算サイト

レンズ購入にあたり、撮りたい被写体に合うレンズの選びに参考にさせてもらった。

引用元-レンズの焦点距離の計算 – 高精度計算サイト

海外旅行に持っていくレンズの選定。ご意見・ご感想イメージが掴めました。
とても助かりました。感謝です!

引用元-レンズの焦点距離の計算 – 高精度計算サイト

  • スポーツ撮影の機材選びに役立った
  • 撮りたい被写体に合うレンズ選びの参考になった
  • レンズの選定においてイメージが掴めた

焦点距離の理解で、自分に合うレンズが判るんですね

確かに近距離の被写体に望遠レンズ使ったり、遠い被写体に広角レンズ使っても、自分のイメージとは異なった移し方しかできないんでしょうね。両方駆使して取りたい人はそれだけレンズを持っていくしかないのかな?