ニートや引きこもりになるのは、親の責任?それだけではない

ニートになるのは親の責任が大きいが、それだけとはいえない

近年ニートや引きこもりが増えていると社会問題になっていますが、実際のところ、そうなるのは親の責任なのでしょうか。

ここではニートになってしまう原因にアプローチしてみました。

悩んでいる方の参考に少しでもなれば幸いです。

世間ではどのように思ってる?『ニートは親の責任だと思う』

【アリ…55.7%】

■働けるのに働かず、家に居させてやってるのは、親の責任。
■いつまでもあると思うな親と金(怒)。
■だって食わせてくれる親がいるからニートなんてできるんじゃない。
■何もかも心配頼りない不安って過保護にするからだ。
■学生生活を終えても働かず、勉強もしない子供は叩き出せ!
■ひとりになっても生きていく強さを親が教えないで誰が教えるの!
■我ガ家ハ(体ガ健康ナラ)働カザル者食ウベカラズ(学生ノ仕事ハ勉強)。
引用元-「ニートは親の責任だと思う」過半数 – エキサイトニュース(1/2)

【ナシ…44.3%】

■同じ親から生まれてもニートになる子とならない子がいる。
■教育だけの問題じゃない。本人次第。
■成年の子供を、いつまでも親に責任を押し付けるのも考えもの。
■18過ぎたら自分の責任。ニートなんて呼ぶなプー太郎でいい。
■本人5割、社会3割、親2割くらい? 親の責任だけではない。
■親半分本人半分。政府が介入するから責任転嫁する馬鹿が増える。
■いろいろなパターンがあると思う。
■親に問題があっても、まともに育つ子供はいる。
引用元-「ニートは親の責任だと思う」過半数 – エキサイトニュース(2/2)

  • ニートは親の責任になるというのは半々くらいで意見が分かれる
  • 責任になるという人の意見では、「何もかも心配して過保護にし過ぎたせい」「一人になっても生きていく強さを押していないせいだ」というものがあった
  • 責任はないという意見として、「本人次第」「成人の子どもの責任を親に押し付けるのはおかしい」という意見があった

これは非常に難しい問題だと思います。

ニートと呼ばれる人が以前より増えていますが、そのニートを家でぬくぬくと過ごさせ食べさせているのは親のせいであると考えることは出来ると思います。ただ、それだけが問題ではないというのもわかりますが、難しいです。

「親からの影響と責任だと…」ニート自身が理由を語る

親からの影響が大きすぎて

一連の育てられ方に本格的に違和感を持つようになったのは、ここ数年。小さな物事が自分の中で経験として積み上げられていなかったと気がついたのがきっかけだ。

ただ、これら両親の影響を受けて育ってしまう事は仕方が無いと思っている。問題は、「働いて生きて行くという状態に弊害が出るような影響」を受けてしまっている現実があるという事だ。

缶詰をあけるための「缶切り」を仕事で頼まれた際に使えなかったり、掃除をする際にも、職場の中にあるルールを必要以上に気にして、どうでも自分なりにやればいいのに「キッチリ掃除するにはどうやればいいのか」を先輩に聞いてしまう変な習慣がついていることだ。そうすると「適当で良いからやれ」と怒られもするので直してはいくが・・。

親がこれまで何かと「このやり方」を要求してきた結果、自分なりという考え方を思考したり、工夫するという考え方が苦手になっている。誰かに教わらないと、結果的に誰かがやり直しするデキにしかならないのではという不安も付きまとう。

親が気にしたせいで

また働く際には、「自分が汚れたのではないか」とひたすら気にする事もあった。介護などをやっていた時は、それなりに汚い場面にも遭遇したが、気になると色々と気持ちが悪く落ち着かなかった。両親が過度に「汚れ」を気にしていなければ、こんな自分は存在しなかったのではないかと思う。
引用元-「ニートになるのは誰のせい?」オレが親の責任だと考え恨んでいる理由 | あらたメディア

  • 働いて生きていくという状態に弊害が出るように影響を受けて育ってしまったせいもあると思う
  • 親のやり方を要求されてきた結果、自分なりの思考や工夫が苦手になっている
  • 両親が過度に汚れを気にしていた影響で、自分も汚れたら落ち着かなくなって仕事も気になって出来なかった

本当に親のせいなのか疑問です。

確かに私もかなり過保護で育てられたため、実はいまだに自転車にも乗れません。包丁もなかなか使わせてもらえませんでした。だからと言って普通に働いてきましたし、家事も一通りできます。親の影響は受けますが、全てというのは言い過ぎな気がします。

間違った育て方で…親の責任も大きい!親からの過度の圧力が引きこもりニートを生んでしまう

ニートに育ててしまう方法がある

子供を引きこもりニートに育てる子育ての方法は

・子供の選択権を奪う
・子供の好奇心の芽を摘む
・失敗に対して過度なプレッシャーを与える

このようになります。
ここに上げた子育て以外にも、母親が過保護で父親が無関心な場合も引きこもりニートになりやすく、さまざまな組み合わせがあります。

ニートになりにくい家庭もあるが…

逆に意外と引きこもりニートになりにくい家庭というのは、シングルマザーで貧しい家庭です。子供時代に貧困の苦労を背負っていると、自分はこうなるまいと責任感が芽生えます。親を良くも悪くも反面教師として捉えて、自分が何とかしなくては、と根性が生まれるのです。

しかし、そのような家庭だと、お金や物に執着するようになり、散財癖が芽生えたり、自己評価が極端に低くなり、男性であれば結婚を嫌がり(自分のような人間は結婚しちゃいけないとかんげます)女性であればダメ男に引っかかりやすくなります(私と付き合ってくれてるだけで感謝しなくちゃという心理)。
引用元-子供を引きこもりニートに育てる間違った子育ての方法。なぜ責任感がない子供が生まれるのか?無職の裏にある言い訳の心理

  • 引きこもりニートに育ててしまうのでは、子供の選択権や好奇心を奪ったり、失敗に対して過度にプレッシャーを与えるなどがある
  • 母親が過保護で父親が無関心でも引きこもりニートになりやすい
  • ニートになりにくい家庭はシングルマザーで貧しい家庭であるが、逆にお金や物に執着したり、自己評価が低くなったりもする

どちらも善し悪しだと思ってしまいました。

ニートになりにくいとされる家庭でも、結局よくないところもありますし、どっちもどっちですよね。こうなれば法則などなく、本人の生まれ持った性格なのではないかと思ってしまいました。

『自己評価』が低い!ニート・引きこもりの最大の原因について

なぜ自己評価が低いのか

低い自己評価の最大の原因は親の愛情不足と過保護・過干渉にある。愛情とは、『理解・共感・受容』そして『承認』を指す。

自己評価には二種類あり、『愛情に関する自己評価』と『能力に関する自己評価』である。

愛情に関する自己評価は『理解・共感・受容』で育つ。愛情に関する自己評価が低い子どもは、「親にも愛されない自分が親以外の人間から愛されるわけがない」と考えるようになり、対人恐怖症となる。ちょっとした失敗や叱責でも相手から見捨てられるのではないか、という不安を抱くようになる。

能力に関する自己評価は『承認』と『成功体験』によって育つ。『承認』とはほめることや感謝することを指す。能力に関する自己評価が低いと、家族以外の人間から『あなたは必要な人物です』という承認を受けることができない。

過保護・過干渉の弊害

だが過保護・過干渉が子どもの成功体験を妨げる。過保護・過干渉は愛情ではない。過干渉で育てられた子どもは、「自分には能が無いから親は自主性を認めてくれないんだ」と感じる。過干渉は『承認』のちょうど逆である。
引用元-ひきこもりを生み続ける日本というシステム

  • 低い自己評価の原因は親の愛情不足と過保護・過干渉である
  • 愛情に関する自己評価は『理解・共感・受容』で育ち、愛情に関する自己評価が低いと対人恐怖症となる
  • 能力に関する自己評価は『承認』と『成功体験』によって育ち、能力に関する自己評価が低いと家族以外から褒められたり感謝されたりという気持ちを受け取ることが出来なくなる
  • 過保護、過干渉が子どもの成功体験を妨げてしまう

過保護にされるとやる気は減ります。

何をしても「危ない」「大丈夫か」「無理ではないのか」と言われて育ったので、確かにやる気はそがれ、向上心はなくなりましたね。社会人になってからはもう少し自由に過ごせましたが、それでも心の中では反対されるのではないかと常々びくびくする自分はいます。

どのような悪影響を及ぼしている?ニート増加することで日本の経済に…

ニートが増えてしまうと

ニートの増加はどのような影響を及ぼすのでしょうか。

まず重大な影響として、日本の労働人口が少なくなり労働力が低下することが考えられます。労働力だけではなく技術や知識も低下し、国際競争力は弱くなります。少子高齢化による労働力の低下の上にニートが急増すれば、経済成長率を急激に鈍化させることになるでしょう。

もう一つには税収の問題があります。本来なら学校を卒業した若者は働いて社会保険料や税金を納めるべきですが、ニートとなる若者は収入がないため納めることができません。親に養ってもらえるうちはまだよいですが、親がいなくなった後には生活保護を受ける立場にもなりかねません。少子高齢化によって国民の負担が増す上に、生活保護家庭が増えるとなると、さらなる財政の悪化が心配されます。

結婚も難しい

さらにニートの若者は収入がないため、結婚することが難しくなります。
引用元-ニート増加の及ぼす影響 :ニート

  • ニートが増加すると日本の労働人口が少なくなり労働力が低下し、技術や知識も低下し、国際競争力は弱くなる
  • ニートは収入がないので、税金を納めることが出来ず、財政の悪化が心配される
  • ニートは収入がないので結婚できにくい

少しでも社会との接点を持った方がよさそうですね。

私の場合は逆に働かないことがストレスになってしまいそうですが…。国にも自分にも良い影響を当てないニートですが、たとえアルバイトでも社会に出てみたらもう少し状況は変わるのにと思いますが難しいでしょうか。