大学の飲み会が苦手!断り方について。上手に乗り切る方法とは

大学の飲み会が苦手な人の断り方や乗り切る方法!!

大学のサークルなどの飲み会。大人数でワイワイ盛り上がりますね。

しかし、この飲み会に参加したくない人もいるんです。みんなが楽しいわけではないんですよ。

大学の飲み会に参加したくない人の理由、行きたくないときの断り方、参加しても良い飲み会などを調べてみました。

大学の飲み会が苦手な理由とは?

騒ぐのが苦手

●正直しんどい

・騒がしくて苦手(大学1年生/群馬県/男性)

・ワイワイ騒ぐのが好きではない(大学2年生/岡山県/男性)

・ノリがうざい(大学1年生/島根県/男性)

・よく知らない人と集まるのは好きではない(大学4年生/京都府/男性)

好きなものを頼めない

●なんだか損?

・好きなものを頼めないから損した気分になる(大学3年生/埼玉県/女性)

・お酒が飲めず小食なのに、会費が3000円の飲み放題コースにされるから(大学4年生/兵庫県/女性)

・お酒を飲まない人も、酒飲みと同じ会費を払うのは不公平に感じる(大学院生/茨城県/女性)

一人の方が気楽

●面倒ごとも多い

・気を遣うから(大学4年生/愛知県/女性)

・介抱がめんどい(大学2年生/千葉県/男性)

・お酒を飲むと面倒くさい人も多いので(大学院生/千葉県/女性)

・一人で飲む方が気が楽(大学3年生/北海道/男性)

お酒の席の、賑やかな感じが苦手な人も多いようですね。

また、グループで食事をすると、料理になかなか手をつけられなかったり、自分が飲み食いする以上の金額をとられることもあるので、不満を感じることもあるかもしれません。

引用元-大学生に聞いた、やっぱり飲み会って好き? 意見は半々に「騒いで楽しい」「ノリがウザい」 | 友だち | 大学生活 | マイナビ 学生の窓口

  • 大学の飲み会は、苦手な人もいる
  • 騒がしいのが苦手だったり、気を遣うのが面倒だと感じる
  • 飲めなくても割り勘だったり、不平等感に納得がいかない人もいる

大学の飲み会は、みんなが楽しいと思っているのではないのですね。

私はお酒が飲めないのですが、その分デザートなどを頼んでいます。不平等だと感じているのなら、まったく楽しめないですよね。飲み会に参加しなくても仲良くなれますから、無理をする必要はないと私は思います。

大学の苦手な飲み会を上手に断る方法

「すいません。体調が悪くて・・・」

はい、仮病です。定番ですがこれが一番断って変なミゾができません。相手も風邪をうつされたくないですからね。

ただ、仮病だとバレると一瞬で友達を辞められます。なので使うときは、絶対に行きたくない飲み会やあんまり仲良くない友達の誘いだけにしましょう。

熱があってとか言って外出しているとおかしいので、「咳がひどくて・・・」と言って断るほうがいいですよ。

「バイトがあるんですよ」

「いつなら夜ヒマ?」と先に聞かれたら使えませんが、「まる日の夜飲まない?」と誘われたら使えます。

そして店長に言ってバイトを入れてもらえば、飲み会代を節約できてバイト代が入るので、実質1万円以上得をしていることになります。一石二鳥です。

「先約があるんですよ」

これなら大体の人は「わかった」と言って引いてくれます。

たまに用事が飲み会とわかると、「飲み会一緒にやろうよ」と言ってくる猛者もいるので、人によっては飲み会という用事は使わないほうがいいです。

また、これならバレても何かしらの用事があったと言い訳できるので使い勝手が良いです。

「行きたくないからパスで」

誘ってきたのが仲の良い友達だったらこれで十分です。正直に断りましょう。

本当に仲良くなっていれば断っても気まずくなりませんし、一回断ったせいで友人関係が変わることはありません。

これで友人関係にミゾができたらそれまでに関係だったというだけです。
むしろ、本当に良い友達だけが残るので友達の質が上がります。

引用元-大学生プラス

  • 体調を理由にするのが、一番当たり障りがない
  • バイトを入れてしまうのもアリ
  • 詳しく言わず先約があることを伝える
  • 仲の良い友だちなら、素直な気持ちを言うべき

体調不良が一番無難な理由ですね。

風邪気味の人を無理やり連れて行くことなんてしません。しかし、毎回断り続けていると、行きたくないのかなと思われるかもしれません。長い目で考えて、飲み会は苦手だと伝えておくのも良いと私は思います。

大学の苦手な飲み会をスムーズに乗り切る方法

ガツガツしないで相手との距離感をうまく図ろう

飲み会の場でまわりと仲良くなりたいからといって、不安や焦りなどから、相手にガツガツ入っていかないように気をつけましょう。

大学で仲良くなりたい相手がいましたら、 まず、「自分は何者か?」「高校時代何をやってきたか?」「趣味は何か?」等、自分の情報を簡潔に伝えましょう。

そして「自慢話にならないようにする」「相手の話を遮らない」「明るい話題を心がける」を守って話を進めましょう。

すると相手もだんだん心を許し、相手からも情報を聞き出すことができるようになります。

引用元-キャリアパーク

自分も最初だけお酒を注文し無理をして飲まない

まず最初に、必ず自分も「お酒」を注文しましょう。
最初は「乾杯!」を行います。

ですので、お酒が無いと突っ込まれる可能性があります。
そして注文したお酒を一口含んでみて、無理だと思えばそこで終了して大丈夫です。
後はソフトドリンクで口を潤したり、もし飲めそうなら少しずつ飲みましょう。

本当に飲めなくて不安な場合は大学の飲み会の幹事や注文する人に「私○○な理由でお酒が飲めない」と言うのを事前に連絡しておくと良いでしょう。

引用元-キャリアパーク

  • 仲良くなりたいのなら、まずは自分の話からする
  • 自慢話をしたり、相手の話を遮ったりしないように注意
  • 最初にまず1杯は注文すること

飲み会の席でなくても、自慢話は嫌われてしまいますね。ただ、普段は気を付けていても、お酒が入ると理性が飛んでしまう場合もあります。お酒の飲み過ぎには気を付けていきましょう。

大学生に聞いた!これなら行ってもいい飲み会とは?

みんなが参加したい飲み会

これなら参加しても良い! と思える飲み会は?

・気の知れた友達と少人数で(大学1年生/静岡県/男性)

・おいしいご飯を食べるのがメインの飲み会(大学4年生/神奈川県/男性)

・粗相する人がいない飲み会(大学院生/千葉県/女性)

・おとなしく静かに飲める会(短大・専門学校生/静岡県/男性)

・スカイプでオンライン飲み会(大学4年生/愛媛県/男性)

「仲良し数人で静かに……」を希望する人が多いようですね。楽しくワイワイも良いですが、仲間内だけでしっぽり飲みも良いものです。

飲み会のスタイルは変わってきた

いかがでしたか? 
「大学生=飲み会好き」のイメージはもう古い!

もし飲み会に誘っても反応が悪いようなら、どういう飲み会なら参加したいか聞いてみるのも面白いかもしれませんね。

引用元-excite ニュース

  • 参加しても良いと思う飲み会は、少人数だったり静かに飲める飲み会
  • ネットで飲み会が良い人もいる
  • 飲み会に来てほしければ、スタイルを変えてみる

大学生の飲み会への意識は変わってきているのです。

スカイプで飲み会とは、今時ですね。私が学生の頃は、誰かがグラスをこぼしたり、寝てしまうなんてこともよくありました。たくさんお酒を呑んだ方がいいという風潮がありましたが、今は変わってきたのですね。

今どきの大学生の飲み会の予算や回数は??

飲み会の予算

アンケートに回答してくれた大学生の飲み会、1回の平均予算は3,167円。
約6割の人が3,000円台で抑えているようです。

5,000円以上使うという人もいるけれど1割ほどで少数派。雰囲気のいいお店や、いいお酒を飲みたいと敷居をあげるより、手ごろな予算でワイワイ楽しみたい人が多いのかもしれません。

利用するお店は「居酒屋」が97%でダントツ。「自宅飲み」は16%(約6人に1人)、最近増えているとウワサの「ファミレス飲み」も8%と多くはないようです。

飲み会に行くメンバーは「学校関連」(76%)が中心。次いで「サークル関連」(40%)、「地元や既卒の学校関連」(32%)と学校の仲間が中心。「バイト関連」(24%)は少数のようです。

ちなみにひと月に参加する飲み会の回数を見てみると、平均は1.7回とそれほど多くはないようです。

1回の予算が3000円くらいだとすると、だいたいひと月に6000円くらいが飲み会での出費というところでしょうか。

ひと月1回ペースが6割

飲み会はひと月に1回ペースという人が約6割で、全く行かないという人も含めると、ひと月に2回までという人で8割以上となっています。

「週イチで行く」という人は1割もいませんでした。

引用元-TOWNWORK マガジン

  • 1回の飲み会の平均予算は3000円
  • 場所は居酒屋が9割
  • 1月に1回ペースが6割、2回までの人が8割

3000円くらいで月1の人が大多数のようですね。

大学生にとって、3000円は大きいですよね。そんなに何度も行けないというのが現実なのでしょう。また、飲み会よりも本当に仲の良い友達だけでご飯を食べに行くというスタイルの方が、今は多いのかもしれませんね。